2030年:すべてが「加速」する世界に備えよ

個数:1
紙書籍版価格
¥2,640
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

2030年:すべてが「加速」する世界に備えよ

  • ISBN:9784910063133

ファイル: /

内容説明

◎早くも15万部突破!
◎『週刊東洋経済』ベストブック2021特集 「未来予測本」ランキング 第1位
◎イーロン・マスクの盟友が「この先10年の未来」を全方位ガイド!
◎学生から投資家・経営者まで、全業界の「この先10年の地殻変動」が1冊ですべてわかる!
◎Forbes誌「2020年のトップ10ビジネスブック」選出



医療、長寿、金融、不動産、教育、小売、広告、エンタテインメント、交通、環境……
テクノロジーの“融合によって、大変化は従来予想より20年早くやってくる。
エリック・シュミット(Google元CEO)、クリントン元大統領ら世界のビジョナリーが支持する
「シリコンバレーのボス」が、この先10年のビジネス・産業・ライフスタイルを1冊で解説!

「分野ごとに起きるテクノロジーの地殻変動を理解し、それに備えれば、あなたは絶対に生き残れる
――佐藤優(作家・元外務省主任分析官)

「刺激的な未来をめぐるジェットコースターのような1冊。日本のメディアがあまり取り上げないトピックを、特にしっかり本書で確認してほしい
(本書解説より)
――山本康正(DNX Ventures インダストリーパートナー、『2025年を制覇する破壊的企業』)


この1冊で「近未来」を一望できる!
・「空飛ぶ車」が現実になる
・ショッピングモールがなくなる
・SNSマーケティングは終わる
・1万6000の病気が新たに治る
・「老化」が克服される
・自動車保険が消える
・「立地」で家を買う時代が終わる
・環境問題対策にイノベーションが追いつく
・「AI」と「移民」によって大量の雇用が生まれる
・新たな「デジタル知性」が生まれる
・etc

目次
第1章 「コンバージェンス(融合)」の時代がやってくる
第2章 エクスポネンシャル・テクノロジー Part 1
第3章 エクスポネンシャル・テクノロジー Part 2
第4章 加速が“加速する
第5章 買い物の未来
第6章 広告の未来
第7章 エンターテインメントの未来
第8章 教育の未来
第9章 医療の未来
第10章 寿命延長の未来
第11章 保険・金融・不動産の未来
第12章 食料の未来
第13章 脅威と解決策
第14章 5つの大移動がはじまる

「あと10年で、あらゆる産業と社会は根底から変わる――。今日の最先端テクノロジーがこれから加速し、かつ、互いに「融合」するからだ。本書はこの新しい未来を全方位的にマッピングした、世界初の本である。起業家、CEO、リーダーたちはもちろん、ぼくらを待ちうける大変革を理解したいすべての人に、本書を推薦する」
――レイ・カーツワイル(Google AI開発ディレクター、『シンギュラリティは近い』著者)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

breguet4194q

108
コンバージェンス(融合)という視点が素晴らしい。前半は総論、後半は各論という感じ。「2030年」と割り切った上での未来予測で、その時にどうなっているかを説いているので、非常に具体的な論調になっています。これからの生活習慣がどのように変化していくか、わかりやすく解説しているとともに、待ち構える未来を臆することなく、立ち向かう姿勢というか認識が大事だとわかりました。2021/05/28

のっち♬

103
コンバージェンスのトレンドを中核に企業、産業、我々の人生にもたらす大きな変化を扱う。エクスポテンシャル・テクノロジーの融合が加速するとサービスや市場、社会制度を支える構造自体が次々と消滅していくのは歴史の流れから見ても説得性がある。今や自然淘汰は人間主導の進化へ置換されてきた。「ハイパー・パーソナリゼーションの不気味な力」「社会科見学」「モバイルヘルスの時代」など未来像を描いた掌編や、「可能性に満ちた世界」での「個人の意識」や生物学的知能の末路も大いに刺激的。楽観的なワクワク感に細やかな啓発を添える力作。2024/04/16

R

102
未来はもっとすごくなる、とてつもないスピードで変化していく。その具体例をあげつつ、陳腐化するスピードが桁違いの昨今、イノベーションの結合や、複合化による加速がさらに進む世界が語られる。できなかったことが、できるようになるスピードが速すぎて、じゃぁ今頑張ろうという気分になれないんだけども、その加速によってやりたいことがはっきりしている人は、それを叶えることがあっという間にできてしまう。モチベーションと才能を持つものは加速が止まらず、乗り切れないとどんどんおいていかれる世界は、私には恐怖でしかない。2021/07/26

ひろき@巨人の肩

100
イノベーションとは「社会変革」であり「技術革新」ではないと認識できた。現在、サイエンスの発展により、スマートフォン情報社会に続く、次の社会変革を支える要素技術が既に生まれている。今後2030年までに技術のコンバージェンス(融合)により同時多発的に社会が変わる。推進力はネットワーク化された80億人の知識と資金。本書では、旅客輸送、小売業、広告、娯楽、教育、医療、健康、保険、金融、不動産、食料、環境、エネルギーの未来を描く。100年後の世界を変える推進力も、5つの人の移動による高次元のネットワーク化となる。2022/08/14

ヒデキ

99
ホントにこんな世界が来るの?と言いたくなるような未来予測ですが、現在、この世界に起きていることです。 日本で、マスコミが報じていることが世界の標準ではないよ ということを実感してしまいます。 みんなの力でみんなが幸せになる世界を作っていけるといいですね2021/04/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17144492
  • ご注意事項

最近チェックした商品