集英社インターナショナル<br> 迷える英語好きたちへ(インターナショナル新書)

個数:1
紙書籍版価格
¥924
  • 電子書籍
  • Reader

集英社インターナショナル
迷える英語好きたちへ(インターナショナル新書)

  • ISBN:9784797680607

ファイル: /

内容説明

「百万人の英語」やNHK「ニュースで英会話」の講師を務めてきた鳥飼久美子と、東京大学で長年、英語教育者育成に携わってきた斎藤兆史による対談と書き下ろしを収録。日本で最も信頼されている英語のエキスパートが、迷走する英語教育政策に翻弄される学生・教育者たちの疑問・不安に応え、「日本人と英語」の理想的な付き合い方について教えます。

目次

まえがき 鳥飼玖美子
第一章 対談1 英語民間試験導入狂騒曲
第二章 「四技能」という「錦の御旗」 鳥飼玖美子
第三章 四技能信仰の問題点 斎藤兆史
第四章 対談2 日本人の英語の現在、過去、そして未来
第五章 カタカナ語を活用した英語学習 鳥飼玖美子
第六章 日本語を脅かすカタカナ英語 斎藤兆史
第七章 メデイアの英語講座 鳥飼玖美子
第八章 実用と教養のはざまで――私が関わった英語番組 斎藤兆史
第九章 文学を用いた英語学習法 斎藤兆史
第十章 英語で文学作品を楽しむ 鳥飼玖美子
あとがき 斎藤兆史

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

yomineko@ヴィタリにゃん

68
変なカタカナ語の悩みが一発解決!インバウンド、フレイル、ステイホーム、ソーシャルディスタンス全部おかしい!と叫び、嫌になっていた私。疑問が一気に解消し胸がすく思い。何故日本語で言わない?ヘンテコな英語が氾濫するから益々英語脳が衰退して行く。グレーゾーンとかも意味不明。昔の日本人が今の我々より英語が出来たのは正しい方法で学んでいたから!通詞の学習法こそ正義と声を大にして言いたい。これだけ教材に恵まれているのに英語が話せないのは何故なのか原点に帰って考えないと現状打破は無理。2023/01/03

のり

26
1人の英語好きとして、深く共感。語学なんて、よほど努力しなければ実用には及びません。学校教育だけで英語が使えるようにならなかったと言って、日本の英語教育は間違っていると決めつけ、次々と成功するはずもない改革を提言し、学校現場を振り回す、最近の文科省の迷走ぶりをバッサリと切ってくれる対談でした。2020/10/18

Nobu A

15
どちらも好きな著者の対談なら読まない選択肢はない。鳥飼先生著書10冊目&斎藤先生8冊目。「まえがき」の読者を考えている点が秀逸。同じ方向性の二人が行った対談をそれぞれの専門分野、異文化コミュニケーションと英語文体論の視座から加筆修正した本書。英語民間試験導入問題、四技能信仰の瑕疵、カタカナ英語の脅威等をテーマに縦横無尽に語る。取り立てて新しい学びはないが、言い得て妙な譬えや二人の化学反応が新鮮。他方、第7章以降のメディアの話や英文学を用いた勉強法は中途半端で付け足し感有り有りのがやや残念。全体的には良し。2024/01/11

RmB

10
意味不明なカタカナ英語の代表は、マイナンバーだと思います。あと、ハローワークとか、役所の名前などは日本語でいいんじゃないでしょうか?シェークスピアやヘミングウェイの作品もいまでも映画化されるくらいですから、それを教えるのが無駄ということはないです。2020/10/26

アトム

8
やはり長年英語と格闘していたら、こんな思いになりますよね。良書。多くの人に読んでもらいたい。2020/11/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16526397
  • ご注意事項

最近チェックした商品