なんにも考えたくない日は スープかけごはん で、いいんじゃない?(ライツ社)

個数:1
紙書籍版価格
¥1,430
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

なんにも考えたくない日は スープかけごはん で、いいんじゃない?(ライツ社)

  • 著者名:有賀薫
  • 価格 ¥1,430(本体¥1,300)
  • ライツ社(2020/12発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 390pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784909044280

ファイル: /

内容説明

【スープかけごはんってどんなレシピ? 】
ねこまんま全面肯定!
炒めて、煮立てて、白いごはんにかけるだけ!

・献立を考えるのがいちばん大変
・帰ってくる時間、こんなに遅くなっちゃった
・何品もつくる気力ない
・でも、ちゃんとおいしいものを食べたい。し、食べさせてあげたい
→台所に立つ人がつかれてしまうくらいなら、献立なんて考えなくていい。何品も作らなくていい。

たどりついたのは、みんな「おいしいってわかっているのにできなかった」スープかけごはんでした。

【スープかけごはんのすごいところ】

1「.ひと皿で完結」だから献立を考えなくていい!
「鍋ひとつで作ったスープを、器によそったごはんにかける」が基本のラクチンレシピ。だから、作るのも簡単で洗い物も少ない。一度に野菜がたくさん食べられるのも、嬉しいポイント。
2.なのに、お腹も大満足。具材の旨みが染みたごはんは超おいしい!
なによりも「白米にかけると、もっとおいしい」を考え抜きました。ごはんの量を少なくすればダイエットにもぴったり。お腹いっぱいになりたい人は、ごはんもスープもおかわりしましょ!
3.しかも! うどんやパスタに変えるだけで、使い勝手は∞無限大!
好みに合わせて、ごはんを麺に変えてもおいしいレシピが半数以上。ほかにもパンを添えて朝食に、春雨を入れて夜食に、そのままスープとして飲んでも、もちろんおいしいです。

「ねこまんまは行儀悪い」という呪い(ジョーシキ)を解放したら、日本の食卓はもっと、自由になれる。おうちごはん史上、「最高の発明」と言えるレシピ本です!

【たとえば、こんなレシピ】

・オムライスでも天津飯でもない、食卓の新定番「トマ玉塩スープかけごはん」
・餃子の具材、包まなくてもいいんじゃない? 「ニラまみれ! 鶏ひき肉のスープかけごはん」
・クリームチーズとにんじんと卵「たどり着いた究極のスープカレー」
・うどんを入れても美味しそう「焼きベーコンのカルボナーラかけごはん」
・簡単すぎじゃない? 「サラダチキンの冷製麦茶漬け」
・3分で作れるアクアパッツァをかけちゃって「パセリのしらスープかけごはん」
全80品です。

【レシピを選びやすい6つの章分けで紹介】

1.野菜がたくさん食べられる「旬のスープかけごはん」
→冷蔵庫に今ある野菜を主役にしちゃえばいいんじゃない?
レンジ蒸しなすのとろとろ飯/ しいたけステーキとレモンのスープかけごはん/白菜の豆乳スープのかけごはん/etc...

2.白いごはんを無限おかわり! 「ごちそうスープかけごはん」
→おいしいものはごはんにかけちゃえばいいんじゃない?
たたきごぼうと鶏肉のバタークリームスープかけごはん/ じゃがいもと豚ばらのピリ辛スープかけごはん/ やみつき注意の魯肉飯(ルーローハン)/etc...

3.ストック&コンビニ食材で「すきま時間のサクッとかけごはん」
→缶詰も冷凍も惣菜も上手に使っちゃえばいいんじゃない?
トマトジュースのしらスープかけごはん/ 生たまねぎとサバ缶のお茶漬け/ レンジでタコライス風かけごはん/etc…

4.夜遅くても罪悪感ない「オイルレススープかけごはん」
→帰り遅くてもこれならOKなんじゃない?
きゅうりの透明スープかけごはん/ えのきと油揚げ、梅干のスープかけごはん/ 坦々きのこ春雨スープかけごはん/etc…

5.休みの日に挑戦したい「世界のスープかけごはん」
→たまには料理で世界旅行してみるのもいいんじゃない?
ベトナムで進化したビーフシチュー「ボー・コー」/ シンガポールの「肉骨茶(バクテー)」/ スペインの冷たいスープ「ガスパチョ」/etc…

6.ごはんと味噌汁の新しい出会い「ニュータイプねこまんま」
→ねこまんまってもはや立派な日本料理のひとつじゃない?
しょうがどっさり、トマトと豚ひき肉のねこまんま/ 生春菊とカリカリベーコン/ とろとろモツの豚汁/etc…

☆おまけ
パンにかけて食べる冷やししるこ/ パンとバナナのカスタードスープ

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

どあら

21
図書館で借りて読了。2021/07/06

12
【一汁×一菜のニューノーマル🍜】最近、偶然目にした「ミニトマトと落とし卵のスープ」を作り、大満足!そこから有賀先生の沼へ!笑 「ねこまんま全面肯定!」の言葉が心強い▼スープは遅く帰った日の強い味方。ただ、時短というよりは「時間はかかるけど、ほったらかしておける」レシピが多い印象だ。これなら味を染み込ませている間に、他の家事ができる。なんなら、作ったあとは鍋も自分も寝かせておいて(もちろん火は止める!)、朝食に回すという手もある。次は何を作ろうかな。2021/03/13

かお

9
図書館で見つけた本。汁物には、ごはんを入れたくなる人なので、見てるだけでも満たされる😋ニラが余ったときに、ニラまみれスープにしてみよう。 かつおのタタキ かつおだしダブルスープ美味しそう☺2021/11/06

あんこわねっと

4
三つ位、作って図書館へ返却。ひらめきはあったのに忘れてしまった。この人の他のスープ本も借りよう。2022/03/09

コウママ

3
スープといっても出汁をとったりする物はあまりなくて素材を生かすのがいいなと思う。簡単だし。写真もいい。おいしそう、2021/07/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17128382
  • ご注意事項

最近チェックした商品