できるWindows 10 2021年 改訂6版

個数:1
紙書籍版価格
¥1,100
  • 電子書籍
  • Reader

できるWindows 10 2021年 改訂6版

  • ISBN:9784295010517

ファイル: /

内容説明

※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

世の中の環境が一変した今日、ビジネスではテレワークが増え、学校では遠隔授業が行われ、遠方の家族や友人とオンラインでコミュニケーションすることも増えています。こうした新しいスタイルを支えているのがパソコンであり、パソコンとユーザーをつなぐ役割を担うのがマイクロソフトの「Windows 10」です。本書はそんな「Windows 10」の基本から使いこなしまでをわかりやすく解説した書籍で、最新の「October 2020 Update」に対応しています。特に、新しくなったMicrosoft Edgeについては重点的に取り上げて、解説を前版から刷新しています。本書を手引きに、Windows 10を日々の生活やビジネスに有効活用していただければ幸いです。

◆本書で学べる便利な機能の一例
・Chromium版のMicrosoft Edge
・OneDriveの活用
・Webブラウザーへのサインイン
・Xbox Game Bar
・クリップボードの履歴
・更新アシスタント
・コレクション
・ビデオの自動作成

◆こんな人におすすめです・初めてパソコンを使う方
・テレワークや遠隔授業のためにパソコンを新規購入した方
・古いWindows 10から新しいバージョンにアップデートした方

◆目次第1章 Windows 10をはじめよう
第2章 Windows 10を使えるようにしよう
第3章 Windows 10の基本操作をマスターしよう
第4章 ファイルやフォルダーの使い方を覚えよう
第5章 インターネットを楽しもう
第6章 メールのやりとりを楽しもう
第7章 パソコンで音楽を楽しもう
第8章 デジタルカメラの写真を楽しもう
第9章 クラウドサービスを活用しよう
第10章 Windows 10を使いこなそう
第11章 Windows 10をもっと使いやすくしよう

目次

表紙
できるシリーズ読者サービスのご案内
ご利用の前に
まえがき
できるシリーズの読み方
パソコンの基本操作
第1章 Windows 10をはじめよう
レッスン1 Windowsって何? <Windowsの役割>
レッスン2 Windows 10は何がいいの? <Windows 10の特徴>
レッスン3 インターネットとは <情報のやりとりとブロードバンド接続>
レッスン4 インターネットを使うには <インターネット接続とネットワーク機器>
この章のまとめ
第2章 Windows 10を使えるようにしよう
レッスン5 Windowsのセットアップをするには <電源ボタン、セットアップ>
レッスン6 Windowsの画面を確認しよう <デスクトップ>
レッスン7 [スタート]メニューを確認しよう <[スタート]メニュー>
レッスン8 Windowsを終了するには <スリープ>
レッスン9 パソコンの電源を切るには <シャットダウン>
この章のまとめ
第3章 Windows 10の基本操作をマスターしよう
レッスン10 アプリを起動するには <アプリの起動>
レッスン11 文章を入力するには <入力モード>
レッスン12 複数のアプリを連携して使うには <クリップボード>
レッスン13 複数のウィンドウを切り替えるには <ウィンドウの切り替え>
レッスン14 作成した文書を保存するには <名前を付けて保存>
レッスン15 アプリを終了するには <[閉じる]ボタン>
この章のまとめ
第4章 ファイルやフォルダーの使い方を覚えよう
レッスン16 フォルダーウィンドウを表示するには <エクスプローラー>
レッスン17 ファイルをコピーするには <コピー、貼り付け>
レッスン18 ファイルの名前を変更するには <名前の変更>
レッスン19 新しいフォルダーを作成するには <新しいフォルダー>
レッスン20 フォルダーの表示方法を変更するには <[表示]タブ>
レッスン21 ファイルを移動するには <ファイルの移動>
レッスン22 よく使うフォルダーをすぐに開けるようにするには <クイックアクセス>
レッスン23 ファイルを検索するには <検索ボックス>
レッスン24 ファイルを1つにまとめるには <[共有]タブ、ZIPファイル>
レッスン25 ファイルをUSBメモリーにコピーするには <[送る]メニュー>
この章のまとめ
第5章 インターネットを楽しもう
レッスン26 インターネットを使おう <インターネットの利用>
レッスン27 インターネットを安全に使うには <インターネットに潜む危険と対策>
レッスン28 Windowsの更新プログラムの状況を確認するには <Windows Update>
レッスン29 Webブラウザーのバージョンを確認するには <バージョンの確認>
レッスン30 Webページを見るには <Microsoft Edge>
レッスン31 Webブラウザーにサインインするには <プロファイル設定の管理>
レッスン32 URLを入力してWebページを表示するには <URLの入力>
レッスン33 キーワードでWebページを探すには <検索キーワードの入力>
レッスン34 Googleで検索できるようにするには <検索プロバイダー>
レッスン35 ブラウザーで地図を表示するには <Googleマップ>
レッスン36 関連するWebページを表示するには <リンク、戻る、進む>
レッスン37 複数のWebページを切り替えて表示するには <リンクを新しいタブで開く>
レッスン38 気に入ったWebページをすぐに表示できるようにするには <このページをお気に入りに追加>
レッスン39 お気に入りを整理するには <お気に入りの管理>
レッスン40 Webページを印刷するには <Webページの印刷>
レッスン41 Webページを切り抜いて保存するには <コレクション>
この章のまとめ
第6章 メールのやりとりを楽しもう
レッスン42 メールのやりとりを楽しむには <メールのしくみ>
レッスン43 Outlook.comのWebページを表示するには <Outlook.com>
レッスン44 メールの署名を変更するには <メールの署名>
レッスン45 ブラウザーでメールを送信するには <Outlook.com、送信>
レッスン46 ファイルを添付してメールで送信するには <添付ファイルの送信>
レッスン47 メールに添付されたファイルを開くには <添付ファイルのダウンロード>
レッスン48 メールをフォルダーに自動的に振り分けるには <受信トレイのルール>
レッスン49 未読のメールだけを確認するには <フィルター>
レッスン50 プロバイダーのメールを受信するには <Outlook.com、メールアカウントの接続>
レッスン51 目的のメールを探し出すには <メールとユーザーの検索>
レッスン52 迷惑メールに対処するには <迷惑メールに登録>
レッスン53 Googleのメールアドレスでメールをやりとりするには <Gmail>
レッスン54 [メール]アプリでメールを見るには <[メール]アプリ、受信>
レッスン55 [メール]アプリでメールを送信するには <[メール]アプリ、送信>
この章のまとめ
第7章 パソコンで音楽を楽しもう
レッスン56 音楽の楽しみ方を知ろう <iTunes>
レッスン57 パソコンで音楽を楽しむ準備をするには <iTunesのインストール>
レッスン58 パソコンでCDを再生するには <音楽CDの再生>
レッスン59 CDの曲をパソコンに取り込むには <読み込み>
レッスン60 好みの曲を集めて再生するには <プレイリスト>
レッスン61 スマートフォンに音楽を転送するには <曲の転送>
この章のまとめ
第8章 デジタルカメラの写真を楽しもう
レッスン62 写真をパソコンで楽しもう <写真の管理と活用>
レッスン63 写真をパソコンに取り込むには <[フォト]アプリ>
レッスン64 写真を連続で表示するには <スライドショー>
レッスン65 写真の色合いを調整するには <写真の編集>
レッスン66 写真に音楽を付けて動画にするには <ビデオの自動作成>
レッスン67 プリンターで写真を印刷するには <写真の印刷>
この章のまとめ
第9章 クラウドサービスを活用しよう
レッスン68 クラウドサービスの特徴を知ろう <OneDrive>
レッスン69 OneDriveと同期されたファイルを確認するには <[OneDrive]フォルダー>
レッスン70 OneDriveのファイルを見るには <[OneDrive]のWebページ>
レッスン71 OneDriveにあるファイルを共有するには <写真の共有>
レッスン72 パソコンから削除したファイルを復元するには <すべてのアイテムを復元>
この章のまとめ
第10章 Windows 10を使いこなそう
レッスン73 ウィンドウをきれいに整列させるには <スナップ>
レッスン74 画面を画像として保存するには <切り取り&スケッチ>
レッスン75 画面を動画として保存するには <Xbox Game Bar>
レッスン76 コピーしたデータを再利用するには <クリップボードの履歴>
レッスン77 アプリを全画面で使うには <タブレットモード>
レッスン78 過去に開いていたファイルを開くには <タイムライン>
レッスン79 スマートフォンと連携するには <PCで続行>
レッスン80 スマートフォンの写真を表示するには <スマホ同期>
この章のまとめ
第11章 Windows 10をもっと使いやすくしよう
レッスン81 スタート画面を使いやすくするには <タイルの移動と削除>
レッスン82 デスクトップの画像を変更するには <個人用設定、背景>
レッスン83 アカウントの画像を変更するには <アカウントの画像の変更>
レッスン84 デスクトップをまとめて変更するには <テーマの設定>
レッスン85 PINを再設定するには <PINの変更>
レッスン86 新しいアカウントを追加するには <その他のユーザーをこのPCに追加>
レッスン87 画面の明るさを変更するには <明るさ>
レッスン88 機器を接続したときの動作を設定するには <自動再生の既定の選択>
レッスン89 通知の頻度を減らすには <集中モード>
レッスン90 Windows 10のバージョンを確認するには <バージョン情報>
レッスン91 Windows 10を手動で最新版に更新するには <更新アシスタント>
この章のまとめ
Windows 10の疑問に答えるQ&A
付録1 後からMicrosoftアカウントを設定するには
付録2 Microsoftアカウントの本人確認を実行するには
付録3 無線LANアクセスポイントに接続するには
付録4 ローマ字変換表
用語集
索引
できるサポートのご案内
本書を読み終えた方へ
読者アンケートのお願い
スタッフリスト
奥付
裏表紙
[限定冊子]できるポケットZoom ビデオ会議の基本が身に付く本 表紙
レッスン1 Zoomって何? <Zoomでできること>
レッスン2 Zoomをパソコンで使えるようにするには <WindowsでのZoomの準備>
レッスン3 Zoomに必要な機材を知ろう <マイクとカメラ、スピーカー>
レッスン4 Zoomアプリを起動するには <Start Zoom>
レッスン5 ビデオ会議を主催するには <新規ミーティング>
レッスン6 招待されたミーティングに参加するには <ビデオ付きで参加>
[カバー裏]仕事に使えるショートカットキー早見表

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Sosseki

1
仕事で強制的にOutlookメールにされたので読んでみた。全て基礎レベルなのだろうが、全く読む必要のない項目から、読んでもピンとこない項目まで、要するに、基礎ができていないのだろう…。2023/04/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17191163
  • ご注意事項

最近チェックした商品