内容説明
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は、医療機関や介護施設の経営にも大きな影響を与えた。医療・介護の経営情報誌『日経ヘルスケア』の専門記者による総力取材で、コロナ後に「患者・利用者が減った」など「ニューノーマル」時代の経営課題に適応するための取り組みをリポート。COVID-19陽性者が発生した際のリスクマネジメントや、普段からできる増収・増患策などを解説する。ピンチをチャンスに変え、より進化した組織に成長するためのノウハウや先進事例を盛り込んだ。
目次
1章 新型コロナの影響と今後の医療・介護経営
Part1 医療・介護における新型コロナの感染拡大の状況
Part2 減収が続く状態が「ニューノーマル」になる?
2章 医療機関、受診控えに負けない増患・増収術
Part1 今すぐ始める! 医療機関の経営立て直し大作戦
Part2 患者激減の外来、秋からの攻勢 ほか
3章 新型コロナ後の介護経営
Part1 介護大手、「新型コロナ後」の経営戦略
Part2 通所サービスはウィズコロナでどう変わる ほか
4章 もし、施設内で新型コロナが発生したらどうする?
Part1 ドキュメント COVID-19陽性者が発生!
そのとき、病院・施設はどう動いたか ほか
5章 新型コロナに負けない「強い組織」のつくり方
Part1 ドキュメント 苦闘の先に「理想の組織」が見えた!
Part2 ポイント解説 経営トップの強い信念が職員の心を動かす ほか
6章 「100年に1度」に備える! 医療・介護の災害対策
Part1 ドキュメント1 COVID-19感染拡大で“介護崩壊”
Part2 ドキュメント2 豪雨被害から「奇跡の復興」目指して ほか
7章 アフターコロナの人事・労務
新型コロナに伴う休業手当/新型コロナ禍における兼業の制限 ほか
-
- 電子書籍
- 吉田平八人中記 Let it be! …
-
- 電子書籍
- 図表でわかる 臨床症状・検査異常値のメ…
-
- 電子書籍
- フィットネス業界で顧客の心をつかみ続け…
-
- 電子書籍
- タナカの異世界成り上がり4 HJノベルス