こころライブラリー<br> 発達障害で問題児 でも働けるのは理由がある!

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍
  • Reader

こころライブラリー
発達障害で問題児 でも働けるのは理由がある!

  • ISBN:9784065216071

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

課題だらけの発達障害の子。でも、就職してちゃんと働いてます!

発達障害の子をもつ親、本人、そして支援者にオススメ!

「自分に合う仕事はどうやって見つける?」
「発達障害のさまざまな特性に、どう対処する?」

そんな疑問がみるみる氷解する快作。
実体験をつづったコミックエッセイと
専門家のわかりやすい解説で、手に取るようにわかります。

●夜遊び大好き 
●成績は下から3番目、卒業までに補習25コマ
●体調管理が大の苦手
●聴覚過敏・感覚鈍麻あり
●バイトで失敗、就職面接でも大ピンチ

こんな課題だらけの「リュウ太くん」ですが、紆余曲折の末、
希望していた仕事にギリギリ就職できました!
決め手となったのは、高い能力でも、資格でもありません。

「無欠勤」「ほどよい社会性」「強みを活かす進路選択」
などなど、いろいろな要因が彼をいい方向に導きました。

就職を軸に、当事者がたどった波乱万丈の道のりをマンガ化。
さらに、発達障害の就労支援では草分けともいえる
石井京子さんが、詳しい情報と分析を寄稿してくださいました。

好評を博した『発達障害 僕にはイラつく理由(ワケ)がある!』!の姉妹編。
ぜひ手に取ってみてください!



※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。

目次

◎目次◎
第1章 「お手伝い」って、やる意味あるの?
第2章 初めてのバイトで「社会の目」を知ったよ
第3章 「働く」って、試行錯誤することだ!
第4章 職場では、コミュニケーションも大事だね
第5章 生活管理で大失敗! やっぱ体が資本だわ
第6章 「社会人になる」って、難しすぎじゃね!?
第7章 メッチャ後悔! 就職活動ナメすぎてました
第8章 「障害者雇用」のこと、考えてみたよ!
第9章 仕事って「自分の表現」かもしれないね!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

spatz

11
図書館。 発達障害でなくてもやくにたちそうなことが多かった。本書の子の特徴、苦手なことが多いし、空気が読めない。暗黙の了解がわからない。etc。どうもモヤモヤするのは、いわゆるグレー、という場合や名前はつかなくてもそれは、特徴、という言葉で表されて、ちょいと生きにくい場合もある。否、それもまわりが生きにくそう?と思うけど当人どう思うかわからない場合も多いのでは。この子は苦手克服やうまくやってゆくため、すごく努力した素晴らしい子だしお母さんもたいへんだったろうな、と思った。

ひめぴょん

7
著者あとがき「無駄な仕事なんて一つもない、みんな誰かのために生きている」がズンと響きました。以下は文中引用とミニ感想です。お手伝いは、「他者に対して、自分なりに役割をもって関わる」という最初の経験になる。お手伝いを通じてその子の得手・不得手が見えてくる。 お駄賃の有無よりも「子どもと取り決めをして、そのルールを守ること」が大事。 失敗に対して「あまり気にしないように。解決方法は必ずある。隠されるほうが怖い。問題が起きたときは全員で取り組んでいくことが一番大事」という上司の言葉が良かった。 2022/11/09

pettyori1

7
かなしろにゃんこさん③ リュウ太君の就職活動体験談! 祝・就職! お母さんのサポート素晴らしいですね、見習いたい。、 アルバイトさせるのは迷惑かけるのではとか、色々と心配になるでしょうが、社会性や自己管理の練習になりますし、良い職業訓練になるなと思いました。2022/04/21

yamareco51

4
お母さんの子どもにお手伝いをさせるための目的が素晴らしい。あれしなさい、これしなさいの指示でやり方さえ決めつけられる子ども時代の家事がきつかった。りゅうたくんが「自分は人に見られている。見たままを評価されている。」と感じることができている時点で、もはや発達障害ではないのではないかとさえ思える。倉庫のバイトも「在庫がなくても一応チェックして面倒だけどあなたのためにやってますと誠意を見せることが大事」という発言もとても高度なものではないか。就活の面接が苦手は同意できる。発達障害でなくても同じ。2022/08/27

ぷりたかま

3
★★★2021/07/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16993114
  • ご注意事項

最近チェックした商品