内容説明
今度こそ、お金を人任せにしない生き方をしよう。
チャンスもお金も、自立した女性に集まる!
「目減りしない私」になるための、ニューヨークで学んだお金のインテリジェンス。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
雛
4
日本人特有の習慣などがニューヨークではやる気が無い。とマイナス評価になる可能性もある…。自分自身に投資(早朝マラソンや公園でのヨガ…)等はニュースでも良く映る光景。日本では銀座に進出したファストファッション…。長く愛用できるのか?世界との差をチクチクと感じながら、あなたは、どっち側に向かいたい?問いかけられてる気分になった1冊でした。2022/02/27
Go Extreme
1
正しく自分を主張:ピンチ→キャリアアップのチャンス 人生を他人に預けてはいけない 変化を恐れず受け入れ 権利はきちんと主張 アサーティブを意識 謝るより伝える努力 キャリアをゴールから考える:コミュニティーへの投資 所属意識を捨てる 学びと自分磨きの投資 タイムイズマネー ゴール→人生も自分軸も豊かに 女としての自分に投資:若さ<若々しさ お尻↑→人生↑ 投資をケチる→女度がくすむ 毒だし朝ごはん 持ち物に愛着 自分哲学 お金に縛られない:与える人 質素に落ち着く お金を使うことは楽しい 貯める<増やす2021/02/26
よしよし
0
皆の憧れニューヨーカーの生き方、考え方に触れれる一冊でした。「お金は経験に変えてこそ価値がある」など改めて自己投資の重要性を認識する内容が多かったですが、個人的に刺さったのは「すぐに謝る、なんでも謝る人は「弱い人間」であり、自分の主張を相手に伝えられない人、伝えようと努力しない人」という一文。まさに我が事だと感無量。 努力すらしないのはさすがに不誠実なので、自分の意見を伝える努力を少しずつでもしていこうと思いました。2021/12/19
かきょん
0
いつもながら著者の素敵な友人たちの生き方。ニューヨークで生きる、てポジティブじゃなきゃ住んでいけない、と思う。でもその考え方が素敵だ。今回はお金に関して。常に先をみて自己投資する。「貯める」では増えていかないということが伝わってくる。物に対しての考え方も共感できる。どんな値段でも衝動買いはするまい。2021/03/13