ディスカヴァーebook選書<br> スーパーマーケット近未来戦略

個数:1
紙書籍版価格
¥1,870
  • 電子書籍
  • Reader
  • 特価

ディスカヴァーebook選書
スーパーマーケット近未来戦略

  • ISBN:9784785505493

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

消費税の「外税方式」が時限立法で認められ、今までの内税方式から外税へ移行したことにより、
すべての企業に“収益改善”がもたらされた。
しかし、人手不足やパート社員の時給アップ(最低賃金のアップ)、物流費・資材費などの高騰により、
今年から収益の悪化が急激に進むと考えられる。
さらに、ドラッグストアなどのフードビジネスの参入が急速化し、粗利益率の低下が今後も続くことが予想される。
さらに、Amazonを中心としたeコマースが台頭し、AIなどによる「第三次産業革命」が起きようとしている。
そんな中、旧態依然の経営や運営では太刀打ちできないことは火を見るよりも明らか。そこで、いろいろな“角度”から、
スーパーマーケットの未来や取り組むべき課題を提案。平成も終わり、新しい元号となる2019年。
「スーパーマーケットの未来」にフォーカスした一冊。

(※本書は2019/9/12に発売し、2021/1/1に電子化をいたしました)

水元 仁志(みずもと ひとし)

日本経営コンサルタント(株)・商人ねっと(株)代表取締役。
経済産業大臣登録中小企業診断士。
日本コトPOPマイスター協会会長。

1963年宮崎県生まれ。東海大学卒業。スーパーマーケットのコンサルティングのほか、“小売業の縁の下の力持ち企業”を目指し、流通業専門インターネット教育サイト「商人(あきんど)ねっと」(https://akindonet.com/)を企画・運営している。また、年に2回、「やる気と感動の祭典」という“スーパーマーケットの甲子園”を目指したセミナーも開催し、毎回800名近い参加者を集めている。その他にも年2回のアメリカ視察セミナーや中国視察セミナー、東京・大阪・名古屋・仙台を中心に「スーパーマーケット実践会」なども開催している。さらに毎日更新しているブログ「商人伝道師一日一言」(https://akindonet.exblog.jp/)は、一日2000人以上がアクセスする“業界随一”の人気ブログとなっており、いま最も“イノベーション”を起こし続けているコンサルタントの一人である。将来的にはアジア進出も視野に入れ、日本のみならずアジアでの活躍が期待されている。
主な著書は『スーパーマーケットの新常識』(商業界)、『スーパーマーケットのブルーオーシャン戦略』(商業界)、『スーパーマーケットのバリューイノベーション』(商業界)ほか。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Kentaro

37
アメリカでは健康志向が進み、もはやオーガニックだけでは差別化要因ではなくなっているほど当たり前だ。今は農産物以外の健康、安全、安心対応商品で差別化を急いでいる。遺伝子組み換えやグルテンを含まない食品などの取り揃えで差別化しているし、ヨーグルトや乳製品といった加工品でもオーガニックを取り込んだ差別化が行われている。 ターゲットの客層は健康意識の高いミレニアル世代の客層で、買い物の仕方が変わってきているので、商品の見える化として、健康安心安全をラベルからもデジタルでも見えるようにして差別化が進んでいる。2021/05/16

ジロ

1
スーパーマーケットへのコンサルをやっている著者の本。非常に細かくスーパーマーケットの今後の展開について書かれており面白い。日本の果物消費量はデンマークの3分の1。諸外国と比べても日本は極端に少ない。ここは逆に伸びる余地があるカテゴリー。 マインドシェアを上げる事が重要。肉と言えばここ、魚と言えばここというふうに消費者に他社と差別化を認識させることが大切。2020/09/22

もち

0
スーパーマーケットの戦略策定で参考にさせていただきました。現在の消費者の買い物にかける時間はかなり短くなっている。買いやすさ、利便性は多くの顧客の関心事、モノ消費からコト消費への転換、関連購買は重要、鍋の素の商品ラインナップを強めることで鍋野菜が売れる。色んなことの参考にさせていただきました。2022/05/28

nadami30

0
アメリカのGMS市場、日本の業界分布、商品トレンド、未来予想が描かれた一冊。 イメージの良くないスーパー業界の可能性について語られた前向きな語り口。 ダイナミックプライシングの導入は、オール電子棚札化したら有り得なくはない・・・か。スーパーの商品は値札が直貼りだけど、その手間を減らしたいよね。 Amazonもちろん、ドラッグストアが天敵か。 グルメ冷凍食品の開発は、働く女性の一人としては嬉しい限りだ。2020/09/14

ホリエンテス

0
確かに近未来戦略だった。 消費者行動の変化とスーパーマーケットという業界の競争環境からみた今後の方向性。eコマースやドラッグに負けないために今のお客様とどう向き合うか。 人がものを食べなくなるわけではない。どこで買うか、何を食べるか、である。 非常にわかりやすくまとめられていて面白かった。 さすがコンサルといった感じ。2020/02/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14390859
  • ご注意事項