内容説明
YouTube登録者60万人超!(2020年12月現在) 「今日ヤバイ奴に会った」がついに書籍化!
1kgの特大サンドイッチ、たまご300個使ったスクランブルエッグなどなど、日本人の度肝を抜く規格外の屋台メシを突撃ルポ。
「インド屋台」という名の秘境で、待っていたものとは……!?
本書は、これまでの動画投稿のなかから、著者が特に思い出深かったものを厳選して紹介。
動画では伝えきれなかった、人々との交流エピソードを通じて、インド人が大切にしている価値観や文化にも触れていく。
日本人の常識に縛られすぎている人は、インド人たちの(ぶっとんだ)生き様を見るといい。
今までウジウジ悩んでいたことなんか案外、「ちっぽけなことだった」と思えてくるかもしれない。
本書を読んで、時に笑い、時に人生のヒントとして受け止めてほしい一冊である。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
榊原 香織
73
ブルーな人にはぜひインドを。 所々吹いちゃいました。インド凄いな変だな。 とても屋台で食べる勇気はない(海外では台湾だけOK) おつり代わりにキュウリくれたんだって。(これはインドのジュガード;問題を創意工夫で乗り越える知恵・・) Ytube本2022/09/14
たまきら
44
読み友さんの感想を読んで。Youtubeは見たことがなかったんですが、なんでも楽しんじゃうツボワさんが楽しくて楽しくて。「思い出」という独特の言葉がツボにはまりました。これ、自分の辞書に追加しよう!…ブッダガヤの屋台で少年たちと食べた屋台のご飯美味しかったな~。2022/01/13
kanki
35
ADHDの著者が癒やされたインドの屋台。基本的に現地人しか来ない。皆小気味良く動くが、大雑把で絶望的に不衛生(^^)楽しめた2022/02/25
Yuuki.
35
妹から、ちまちま暇潰しに読むのに丁度良いよと渡されたので、そういうつもりでページを開いたのに、面白くて一気読みしてしまった。インド在住の著者がYouTubeで紹介した屋台のいくつかを、私情も織り交ぜて紹介。言葉のセンスが良くて、普通なら顔をしかめてしまいそうな話も笑ってしまう。出てくる食べ物はどれも美味しそうで食べたいし、文章も凄く面白いのに、現地に食べに行きたいとは全く思えないほどインドの「普通」が強烈(笑)著者のYouTubeチャンネルも観てみよう!2021/01/02
小太郎
33
YouTubeで話題の「今日ヤバイ奴に会った」の書籍化らしいが、私はこの動画は見ていません。ただこの本読んだだけで面白さは確信できます。日本で仕事していてしっくりこない自分を感じていた坪和さん。なんとインドのムンバイに就職することになります。そこであった恐るべきインドの人達とそれに輪をかけた恐るべき屋台飯のライブエッセイ!東南アジアの屋台は大好きで行ったときは必ず訪問。この本を読むとそれよりもかなりインドの屋台はヤバそう(笑)日本で上手くいかなかった彼はインドが本当に自分に合ったんですね。2021/12/22
-
- 電子書籍
- 汚された天使-制服の中の秘密- 豪華版…
-
- 電子書籍
- プリンセスの香り〈古城の恋人たちⅢ〉【…
-
- 電子書籍
- 狩猟生活 2022VOL.11 山と溪…
-
- 電子書籍
- [音声DL付]キクタンメディカル 5.…
-
- 電子書籍
- 留置場勤務刑事・宇佐美丈(2) 刑犯殺