容量市場の真実 - 第1回入札の失敗を詳細分析

個数:1
  • 電子書籍

容量市場の真実 - 第1回入札の失敗を詳細分析

  • 著者名:山家公雄【著者】
  • 価格 ¥1,210(本体¥1,100)
  • インプレスR&D(2020/12発売)
  • ポイント 11pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)

ファイル: /

内容説明

いくつか存在する電力市場のうちの一つ「容量市場」は、現在使う電気ではなく、数年後(日本の場合は4年後)に必要とされる電気を供給する能力を確保・入札する市場です。
その必要性を巡る論議はあったものの、2020年日本では容量市場が創設されました。しかし、2020年9月14日の第1回の入札結果は、先行する海外でも類を見ない高額な約定価格となりました。これにより、2024年度には応札した発電所は総額1.6兆円もの支払いを受けることになります。この1.6兆円は小売事業者が負担する一方で、発電設備の8割は旧来の電気事業者が所有しています。
この容量市場による落札結果・負担金により、卸電力取引市場の機能が阻害されて電力価格が高止まりし、新電力は経営の危機に陥り、非効率の発電設備が生き残って再生可能エネルギーの導入が進まなくなるという分析もあります。
この本では、この人為的な「日本版」容量市場の失敗要因について詳細に分析します。その中で、米国PJMの容量市場との比較、そして容量市場のないテキサス州との比較を行い、今後の日本の電力市場のあるべき姿について論じます。

目次

はじめに -市場機能で発電設備を活用し、新陳代謝を実現-
第1章 電力市場と日本版容量市場
 1-1 はじめに:第1回容量市場入札結果のインパクト
 1-2 電力市場の役割とは何か:供給側に偏った利益を消費者に移す
 1-3 容量市場の目的と課題を海外はどう考えたか
 1-4 日本版容量市場の悲劇
第2章 容量市場とは何か -日本で検討されたこと-
 2-1 容量市場が必要とされる理由
 2-2 日本版容量市場の概要と特徴
 2-3 第2章の終わりに:海外比較を含めて議論を尽くしたのか
第3章 あり得ない高価格となった第1回入札 -総額1.6兆円負担の意味-
 3-1 第1回容量市場入札結果とその解釈
 3-2 高価格約定となった理由を考える
 3-3 供給過小(発電設備埋没)を検証する
 3-4 第3章の終わりに
第4章 米国と本質的に異なる制度 -PJMとどこが違うか-
 4-1 容量市場の基本設計
 4-2 米国PJMの特徴
 4-3 日米制度の本質的な違い
 4-4 第4章の終わりに
第5章 容量市場なしで予備力を確保するテキサス州
 5-1 電力市場の役割とは何か
 5-2 ドイツの戦略的予備力
 5-3 テキサス州のエネルギーオンリーマーケット
 5-4 第5章の終わりに
終章 容量市場入札総括こそ2050年温室効果ガス排出実質ゼロの出発点
参考文献
著者紹介