- ホーム
- > 電子書籍
- > 絵本・児童書・YA・学習
内容説明
四国の中学に赴任した江戸っ子の坊っちゃん.喧嘩っ早く正義感に満ちた若い教師が,赤シャツや狸たちを相手に大活躍する痛快な物語.〔解説・奥本大三郎〕
目次
坊っちゃん┴解説 奥本大三郎┴カバー画・カット 一ノ関圭
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ケロリーヌ@ベルばら同盟
56
痛快。『言文一致体』すら突き抜けた、まるで落語か講談のような江戸っ子坊っちゃんの語り。そして、令和の御代では求めようのない『忖度』無き伸びやかな文章表現。坊っちゃんの損得を顧みない一本気は、時に大変差別的な言動を伴うけれど、東京育ちで、学校を出たての社会経験がゼロに等しい若造と思えば寧ろ微笑ましい(何の罪もない松山の町と、住民の皆様には甚だ遺憾でしょうが)。清さんの無償の愛と、離れてみてその尊さに気づく坊っちゃんの純粋さ。あなたは素晴らしいと心から言われて育った者の靭さ。勧善懲悪ではないが、胸のすく物語。2020/01/12
ぷりん
36
年初め、二宮君の「坊っちゃん」を見て、「こんな話だったけ?」と思い、読んでみました。「赤シャツ」みたいなやつ、どの時代にもいるんですね。徹底的に赤シャツをたたいてほしかった!!そして、清とまた会えたことはいいけど、教師をやり抜いてほしかったな。個人的には・・・・2016/03/02
hanamimono
14
こういう真っ直ぐな人が損する世の中にどうしてなってしまったのか。2016/01/19
クマシカ
12
赤シャツにも卵投げてほしかったな。坊っちゃんは短気で損な性質で売られたケンカは買い、強かに論理的に言葉で戦うことができないので赤シャツのような狡猾なタイプにやり込まれてしまう。校長の狸も我関せずで赤シャツの策略を知りながらも好きにさせてしまう。山嵐との友情が微笑ましいが、蕎麦屋も団子屋も禁止でなんとも狭苦しく息苦しい。確かに損ではあるけれど赤シャツ達に迎合してずる賢く成長するより幾分マシなんじゃないかと現代の感覚では思えてしまう。今よりも都会と田舎の格差が激しく地元民からすると可愛くない新参者ではあるが。2025/03/03
machi
9
坊っちゃんはエンタメ小説と呼ばれる理由がわかった。親譲りの無鉄砲で…の冒頭しか知らなかったけど、いざ読んでみると面白かったなぁ!いつの時代もやらしい奴がいるのね。解説には、短気で損をした話だってあるけど、そうかな?坊っちゃんと清が、東京で再会できて何より良かったと思うよ。2016/04/21
-
- 電子書籍
- 冥界料理人 ビミィのごち葬グルメ【連載…
-
- 電子書籍
- 鬼滅の刃 ノベライズ ~カナヲと無一郎…
-
- 電子書籍
- 七つの魔剣が支配する【ノベル分冊版】 …
-
- 電子書籍
- 将来的に死んでくれ(2)
-
- 電子書籍
- 武志のサイキョー飯!(2) COMIC…