不滅の哲学 池田晶子

個数:1
紙書籍版価格
¥1,870
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

不滅の哲学 池田晶子

  • 著者名:若松英輔【著】
  • 価格 ¥1,870(本体¥1,700)
  • 亜紀書房(2020/12発売)
  • GWに本を読もう!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~5/6)
  • ポイント 510pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784750516486

ファイル: /

内容説明

「いのち」によって支えられている今を深く味わう。
そのときはじめて、私たちは深い安堵に包まれる、と池田晶子はいうんだ。


『14歳の哲学』をはじめ多くの傑作を遺した孤高の哲学者、池田晶子。
彼女が考え抜いたものとは何だったのか。
その核心を読み解いた名著『池田晶子 不滅の哲学』(トランスビュー版)に書き下ろしの一篇「不滅の哲学」を加えた増補新版。
 
 
彼女の哲学は多層的で、一義的に語ることを拒むところがある。
あるときまで私にとって池田晶子は、稀有なる「魂」の語り手であり、言葉の神秘を生きた人物だった。
だが、このたび、静かに映じてきたのは、愛の哲学を語る一人の思索者の姿だった。
そして今、この本を手放そうとする段になって、浮かび上がってくるのは、熱い言葉で幸福とは何かを語ろうとする池田晶子の姿である。(あとがきより)


【目次】 
一 孤独な思索者
二 月を指す指
三 哲学が生まれるとき
四 絶句の息遣い
五 言葉と宇宙
六 常識と信仰
七 思い出すということ
八 内語の秘密
九 「私」とは考える精神である
十 夢の向こう
十一 言葉それ自体が価値である
あとがき
[増補]不滅の哲学
増補新版 あとがき

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

trazom

63
若松英輔さんの文章が大好きな私だが、池田晶子さんは、ちょっと苦手。池田さんへ「返事の来ない手紙を書くように」文章を書いてきたという若松さんによるオマージュの一冊である。二人に共通するのは「言葉」。「言葉はそれ自体が価値である」「「私」は言葉である」と言う池田さん。「悩むな。考えろ」「悩むのはきちんと考えてないからだ」「愛と好きとは違うんだ」「月を指す指は月ではない」…温かさや優しさに縋る私には、池田さんの言葉の棘が痛くて仕方なかったが、若松さんの愛情告白を読んで、池田さんへの誤解が少し解けたかもしれない。2020/11/08

tamami

37
初めて池田晶子の本に出会ったのはいつの頃だったのだろう。今から二十数年前、『睥睨するヘーゲル』という、その頃名前だけかじっていた哲人の名を冠した本を手にしたのが始まりだった。以来十年ほど、新刊が出る度に購入し、彼女の哲学話に時間を忘れて読みふけった。本書は、そんな池田晶子の三十冊余の著作に込められた著者本人の思いを、本人に成り代わって吐露したもの、というような言い方をすることができる。なぜ成り代わりなのか。それは哲学本の著者の池田晶子が、46と言う若さでこの世を去ったからである。池田さんの哲学観はこれだ→2020/09/30

呼戯人

20
若松英輔による池田晶子へのオマージュ。至高の思考へ至ろうとした池田晶子の哲学を、小林秀雄やプラトン、ニーチェやリルケを題材にしながら、その軌跡を描き出す。その生が思考であった人の、その思考を詩的な散文で描き出そうとしている。思考は何よりも詩であると言ったハンナ・アーレントも思い出す。人は思考しつつ生存している。その美的な叡智を描き出す試み。解釈学としての批評の結晶。私たちはいつもこのような詩的な散文の煌めきに魂を撃たれる。2020/09/27

なおみ703♪

14
池田晶子の思想も好きなのだが、若松氏の解釈が私はもっと好きだ。「救う」とは寄り添うこと、共に生きること。コトバは人を救わずにはいられない。「読むとは絶句の息遣いに耳を澄ますことである。」「歴史は決してすんで終わった過去のことではないんだ。それは、自分が今ここに生きているということそのものなんだ。だから、歴史を知るということは、自分を知るということだ。読むとは、その著者に会い、言葉を交わすことである。哲学もまた、詩や小説と同様、コトバの律動の一形態である。私たちは小説を読むように哲学の文章を読んでいい。2021/11/03

ken

4
感想を文章にしてみても、うまく言葉にできた気はしていない。なんだか、誰かの言葉をなぞっている気がするのだ。 自分だけの言葉。 そういったもので、思想を、哲学を語ることができるのだろうか。 『不滅の哲学 池田晶子』(若松英輔)―言葉、救い、超越、自己―2022/04/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16364168
  • ご注意事項

最近チェックした商品