- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
もし、渋沢栄一が令和によみがえったら…?
2021年のNHK大河ドラマ「青天を衝け」の主人公に選ばれ、2024年から新1万円札の顔となる人物として注目を集めている渋沢栄一。
本書は『論語と算盤』のエッセンスをマンガでわかりやすく解説。若い会社員である主人公の目線を通して“渋沢栄一の教え”を物語形式で体得して行くのが特徴です。
マンガだけでなく数々の「名言」を含む解説も充実、渋沢栄一が考えたお金儲けについて楽しく、深く学べる一冊です。
■監修
渋澤 健
「日本の資本主義の父」といわれる渋沢栄一の玄孫。コモンズ投信株式会社取締役会長。
JPモルガン、ゴールドマン・サックスなど米系投資銀行でマーケット業務に携わり、1996年に米大手ヘッジファンドに入社、97年から東京駐在員事務所の代表を務める。
2001年に独立し、シブサワ・アンド・カンパニー株式会社を創業。07年にコモンズ株式会社を創業し、08年にコモンズ投信株式会社に改名、会長に就任。経済同友会幹事。
主な著書に『渋沢栄一100の訓言』、共著に『寄付をしてみよう、と思ったら読む本』(ともに日本経済新聞出版)、監修書に『あらすじ論語と算盤』(宝島社新書)などがある。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ひめぴょん
9
渋沢栄一さんについてはこの度大河ドラマに取り上げられて話題になっていると聞いて初めて知りました。いろいろな本を読むにつけ、多くに人に知って貰いたいと思わせるような人だなあと思います。「蟹穴主義」というのは実は初めて知りました。「自分の身の丈を知れ」「自分の得意分野の能力を伸ばせ」「置かれた環境を本分と思え」という意味合いのようです。どんな仕事でも真心を。すると道は切り開ける。 モラルや正直さの欠けた商売は本当の商売ではない。いつも新しいことを学び続けて、時代に遅れないようにする。勤勉と努力を続けることが大2021/07/07
Eimy
2
渋沢栄一のことが知りたい人のための漫画本。渋谷栄一の生き方に痺れた。2021/02/24
ゼロ投資大学
1
新一万円札に決まり、世間の注目を集めている渋沢栄一に学ぶお金と人生の知識。渋沢栄一が活躍したのは幕末から明治初期の怒涛の変革期である。武家社会に対する反骨精神がありながらも幕府に仕え、欧米諸国の国力や価値観に圧倒される。明治に入ってからはヨーロッパの株式会社の仕組みを日本に取り入れ、500程度の会社の創立に関わった。まさに現代日本の立役者とも言うべき人物である。2023/02/14
MK
0
本書は渋沢栄一の『論語と算盤』の内容を漫画と解説で分かりやすくまとめた本。商人に必要なのは、算盤と読み書きだけではない。道徳心がなければいけない。実業界には道徳的精神が不可欠であるというのが渋沢栄一の考え。栄一は孔子の『論語』を拠り所としており、改めて『論語』を読み返してみたいと思った。2023/03/06
しょーたっち
0
ピール会社の営業マンと渋沢栄一の掛け合い 金銭は残りカスかー 会社を興す2021/02/22
-
- 電子書籍
- モバフラ 2021年13号 モバフラ
-
- 電子書籍
- 部長と社畜の恋はもどかしい(分冊版) …
-
- 電子書籍
- 図解 奇跡のしくみを解き明かす! 「地…
-
- 電子書籍
- 東京のおいしいパン屋さん ウォーカーム…
-
- 電子書籍
- タコポン 上巻 (1) ビームコミックス