Compass Booksシリーズ<br> テレワーク環境でも成果を出す チームコミュニケーションの教科書

個数:1
紙書籍版価格
¥2,079
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

Compass Booksシリーズ
テレワーク環境でも成果を出す チームコミュニケーションの教科書

  • 著者名:池田朋弘
  • 価格 ¥2,079(本体¥1,890)
  • マイナビ出版(2020/12発売)
  • 梅雨空を吹き飛ばす!Kinoppy電子書籍・電子洋書全点ポイント25倍キャンペーン (~6/16)
  • ポイント 450pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784839974381

ファイル: /

内容説明

コロナ以降、世の中は大きく「レス時代」に動いています。出社レスや通勤レスになり、その結果としてオフィスレスの動きも加速し、テレワークの普及や対面レスの状況がうまれてきます。社内会議も営業もリモートが当たり前になり、満員電車での辛い通勤や、辛い外回り営業が減り、一面ではとても働きやすい環境になりました。
一方で、実際に面と向かって話す機会が減ったことで「コミュニケーションレス」にもなりやすく、「信頼関係を構築しづらいくなり、「チームメンバーの状況がわからない」という新たな課題が発生しています。
レスの時代においては、チームメンバー同士の信頼関係がなにより重要です。信頼関係があればこそ、実際に会わずとも、お互いに安心感をもって仕事に取り組めます。信頼関係をつくる礎はコミュニケーションです。オフィスレス・通勤レスであっても、コミュニケーションレスになる状態は避けねばなりません。

本書は、著者が2016年から5年間にわたり、ほぼ全員がテレワークでの会社経営・チームマネジメントを実践する中で得られた知見・経験をまとめています。実経験に根ざした内容であるため、すぐに活用可能な内容を紹介します。
第1章では、テレワークの導入を検討している企業や検討担当の方向けに、テレワークの必要性やテレワークを導入する際の課題について、原稿執筆時点での最新データを参照しながら概説しています。
第2章では、テレワークにおけるコミュニケーションの課題について、4つの大きなパターンに分けた上で、課題・要因・対策をまとめています。
第3章では、テレワークで円滑にコミュニケーションを行う上で欠かせないサービスやツールを列挙しています。第4章以降の取り組みとあわせて、自社に足りないものがあれば、導入検討の参考にしてください。
第4章~第7章では、テーマごとの具体的な取り組みを紹介しています。それぞれの取り組みは「What:どんな取り組みか」「Why:なぜその取り組みが必要か」「How:どのように活用していくか」という枠組みで整理しています。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

TomohikoYoshida

10
「教科書」という感じの本だが、人事考課などテレワークと全く関係ないことも書かれている。対象読者は経営者かというと、Slackの使い方に言及するなど、そういうわけではなさそう。というわけで、「教科書」という感じの本。注釈で、小さな字でURLが書いてあるんだが、こんなに小さい字で印刷するのであれば、QRコードもつけてほしいところ。2022/05/17

2浪丸

2
テレワークが増える中で、文章化するスキルが「コミュニケーション能力」として強く必要とされる。 いままでは、文面だとわかりにくい人でも、会ったらスムースに話せるからそれでいいか、仕方ないや、そう思っていた。 これからは、文章のコミュニケーションだけで簡潔に正確に意思疎通ができることが当たり前に求められるようになるのではないかと思った。2021/01/03

ǝsnɹɐu

1
- テレワークでも成果を出すチームになるためには心理的安全性が必要であり、そのためには良質なコミュニケーションが必要 - リモートワークではローコンテクストのコミュニケーションが必要 - ローコンテクストのコミュニケーションは「発信」と「反応」から 2021/04/17

sharp

1
リモートコミュニケーションはローコンテクストを前提なのが一番重要。やり方を完全に変えないとだめだ、と感じた。 その他気にとめたいこと。 ・ローコミュニケーションは発信と反応から ・文書リテラシーを上げる、文章構造のパタンを知る(論点→前提・背景→主張・選択肢→理由) ・絵文字、スタンプは使い込む ・事前アジェンダを作る ・会議時間は標準30分に ・議事とTODOは整理してすぐに行動 ・失敗=学びを得た、という捉え方 ・ハイパフォーマーを通じ、チーム全体の士気を上げる(ダメ出しから良い出しへ)2021/02/23

Eri

1
リモートワークで今までの出社していた頃と同じ仕事の効率やコミュニケーションを実現するには、意識改革やコツが必要だという本。ローコンテクストへの変革が必要というはじまりは確かにと思った。ツールやtipsなどはすでにリモートワークに移行している会社なら当たり前にやっている事ではあるが、意識は今までと同じで働く環境が変わっただけ、という人はまだ多いので認識を揃えるために同僚同士で読むと良さそうだなと思った。2020/12/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16901881
  • ご注意事項