内容説明
「正しい勉強法」を知らないと、人生で損をする!ロザン菅が、高性能勉強ロボ・宇治原を観察し続けて確信した、究極の学習術とは?予習と復習の、どちらかを捨てるべき。教えてもらうより教える方が、成績が伸びる。身の丈にあっていない学校に入ると、能力が伸びなくなる。――など、学生はもちろん、社会人にも役立つ究極の学習術が満載。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
がねーしゃ
18
単行本の方を図書館で借りて読んでいましたが、娘に読ませたいと思い文庫版を購入。ロザンを知らない娘が宇治原ネタで楽しめるかは微妙だけど、学生あるあるで笑えて、ちょっとだけヤル気も持てればいいなという願いを込めて。2023/10/15
Lee Dragon
9
誰かに何かを伝えることで、頭の整理をして、かつエピソード記憶にする作戦はよく出来ている。大学中退が大学卒業したことになっていた話は芸人らしくとても面白いエピソード。こういうネタを一つは持っておきたいね。2024/09/20
Mark X Japan
7
身の丈・身の程を知ることが,ロザンでも大切なことですね。相方と自分を客観的に見ているので,学歴や勉強に対する考え方にも,嫌みや傲慢さを感じないです。学ぶためのヒントが随所にちりばめられており,多くの中学生・高校生に読んで欲しいですね。特に,スランプの時に。☆:4.52020/12/26
ゆう
7
菅さん作品、4冊目。 口語調の語り口でさらりと読了できました。菅さんの宇治原さん愛が溢れています。「身の丈にあった」って勉強法以外にも通じるなと思います。ついつい背伸びしたくなったり、しゃがんで楽したくなったり…。身の丈にあった生き方をしていくことが幸せなことなのかもと思った一冊です。2020/12/20
そちゃ
4
大バッシングされた某大臣の身の丈発言を思い出すタイトルだけど、常々身の丈に合うって一番大事なことだと感じる。よくぞ言ってくれた、菅さん!という気分。身の丈って、自分のことを理解する、ってことですよね。勉強も仕事も伸びるかどうかはそこがスタート。それから先生の味方な菅さんがいい!声を大にしてその章を全国民に伝えたい!2人とも最終的に自分で考えることで、結果を出しているのだと思う。だって、同じ内容を宇治原さんが出版したら「こいつは別次元」って届かなくなっちゃうもんね。そこまで計算した菅さん、さすがです。2021/01/11
-
- 電子書籍
- 妻恋日記 取次屋栄三[6] <新装版>…