教養としての心理学101

個数:1
紙書籍版価格
¥1,980
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

教養としての心理学101

  • ISBN:9784909865014

ファイル: /

内容説明

大学の教養過程で学ぶ心理学を101の重要タームで解説。
心理学の教養を深め、知性を刺激し、人間性を涵養する一冊!
心理学の各分野「脳・感覚・知覚」「認知」「学習」「社会」「発達」「自己」「臨床」「調査・統計解析」の重要タームを網羅。知れば人生をより豊かにする心理学の「礎」を知ることができます。

目次

■ Chap.1 脳・感覚・知覚 心と体を司る機序を知る
001 ニューロン
002 自律神経
003 失語症
004 高次脳機能
005 認知症
006 レム睡眠
007 図と地
008 錯視
009 奥行き知覚
010 仮現運動
011 ストループ効果
012 選択的注意

■ Chap.2 認知 思考や行動をコントロールする働きを知る
013 短期記憶
014 長期記憶
015 プライミング
016 忘却
017 スキーマ
018 トップダウン処理・ボトムアップ処理
019 内言と外言
020 知能
021 推論
022 問題解決
023 フレーミング効果
024 批判的思考
025 潜在学習
026 証言の信憑性
027 メタ認知

■ Chap.3 学習 経験を通して学ぶ仕組みを知る
028 古典的条件づけ
029 オペラント条件づけ
030 強化・消去
031 般化
032 馴化
033 転移
034 潜在学習
035 試行錯誤
036 洞察
037 言語獲得装置
038 学習性無力感
039 応用行動分析

■ Chap.4 社会 人を動かすメカニズムを知る
040 葛藤
041 社会的ジレンマ
042 帰属理論
043 ステレオタイプ
044 社会的促進
045 傍観者効果
046 ピグマリオン効果
047 単純接触効果
048 同調
049 服従
050 集団意思決定
051 認知的不協和理論
052 PM理論

■ Chap.5 発達 心がどのように成長していくのかを知る
053 遺伝と環境
054 刷り込み
055 臨界期と敏感期
056 同化と調節
057 レディネス
058 愛着
059 モデリング
060 心の理論
061 自閉症スペクトラム障害
062 ADHD
063 学習障害
064 動機づけ
065 欲求の階層説
066 ソーシャルスキルトレーニング

■ Chap.6 自己 自分とは何かを知る
067 自己概念
068 自尊感情
069 自我同一性
070 ライフサイクル論
071 自己効力感
072 コーピング
073 弾力性
074 自伝的記憶
075 自己呈示
076 類型論・特性論
077 ビッグ・ファイブ

■ Chap.7 臨床 心の構造と問題を知る
078 局所論
079 構造論
080 防衛機制
081 傾聴
082 自動思考
083 ホメオスタシス
084 ナラティブセラピー
085 共感
086 ラポール
087 アサーション
088 グリーフワーク
089 社会的ひきこもり
090 バーンアウト
091 不登校
092 PTSD
093 児童虐待

■ Chap.8 調査・統計解析 心を客観的に捉える術を知る
094 量的研究
095 質的研究
096 信頼性・妥当性
097 尺度水準
098 代表値
099 仮説検定
100 有意差
101 相関分析

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

こけこ

2
内容は専門的だった。でも読み易い言葉や例えが多いので、理解しやすかった。2022/12/12

空野とり

1
やっと読みきれた!2021/12/05

n-shun1

1
教科書等によく出てくるタームの解説集。簡便な事典としても使える。これぐらいのタームは理解しておいて欲しいところ。2021/03/24

土蜘蛛

1
自分は心理学を勉強したことがなかったため初めてこの手の本を手にとったが、非常に面白く、なんともわかりやすかった。本当に掘り出し物と言える書物で、心理学の基礎知識をつけたい人はこの本から読むべきと言える。 抽象的な解説のあとに具体例が載っていて理解を深めることができ、本当に前知識なしで読めるので誰にでも合う一冊だと思う。2020/09/28

かー

0
まさに教養として知っていると役に立つ心理学が多くあり、社会福祉士の試験勉強としても活用できた。2022/10/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15472557
  • ご注意事項