官僚制改革の条件 - 新制度論による日英比較

個数:1
紙書籍版価格
¥4,400
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

官僚制改革の条件 - 新制度論による日英比較

  • 著者名:笠京子
  • 価格 ¥4,400(本体¥4,000)
  • 勁草書房(2020/12発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 1,200pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784326302598

ファイル: /

内容説明

1970年代後半以降、多くの国々で官僚制改革の機運が高まった。では日本と英国ではどうだったのか? なぜ英国ではスピーディに改革が進み、日本では何十年もかかったのか? なぜ英国ではNPM改革一色になり、日本では政治主導とNPM改革が混じり合うことになったのか? 両国の経緯をたどりながら、4つの新制度論で明らかにする。

目次

はじめに

第1章 分析枠組み
 1 新制度論
 2 5つの仮説
 3 英国との比較研究

第2章 フルトン報告と第一臨調意見
 1 官僚制改革とNPM改革
 2 フルトン報告
 3 第一臨調意見
 4 まとめ

第3章 英国の官僚制改革
 1 官僚制の決定制度と管轄権
 2 組織改革
 3 管理改革
 4 人事改革
 5 議会の行政統制強化
 6 まとめ

第4章 日本の官僚制改革
 1 官僚制の決定制度と管轄権
 2 第一臨調後のうごき
 3 第二次橋本政権の官僚制改革
 4 組織改革
 5 管理改革
 6 人事改革
 7 まとめ

第5章 事例研究
 1 英国―エージェンシー制度の創設
 2 日本―国家公務員制度改革基本法
 3 比較

第6章 仮説の検証
 1 外因性ショックとしての経済危機
 2 取引費用仮説
 3 PSBs仮説
 4 政治行政制度仮説
 5 正統化仮説
 6 アイデア競合仮説
 7 まとめ

終章 日本に何が必要か
 1 官僚制改革の条件
 2 官僚制改革の難しさ
 3 今後の課題

おわりに

事項索引
人名索引

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

中将(予備役)

1
日英の官僚制改革を新制度論の枠組みで分析し比較した研究書。ざっと読んだだけなので飲み込めていないことも多いが、元々の政官関係の違いが成否に現れていて面白かった。特に、「事例分析」として日本の公務員制度改革の過程が触れられていたのは面白かったが、最近のことでもあり妥当な結論かは分からない。2024/04/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12222523
  • ご注意事項

最近チェックした商品