- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
やってはいけない勉強法の集大成! もう、勉強の仕方に迷わない! 累計20万人の学び方を変えた「やってはいけない勉強法」シリーズ4作品を1冊に集約! 大判&ビジュアル図解でさらにわかりやすい、一家に一冊は常備しておきたい完全保存版です。やってはいけない! ×独学でがんばる これで天才に! ◯先生をつける/やってはいけない! ×覚えようとする これで天才に! ◯忘れようとする/やってはいけない! ×辞書を引く これで天才に! ◯頭のなかに辞書をつくる 目からウロコの勉強法がドドンと127項目! ・暗記術 ・英語勉強法 ・読書術 ・勉強習慣 ・時間術 ・ノート術 ・試験直前対策 などこれ一冊ですべてを網羅できます。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
boo
8
わかりやすいし納得できる勉強方法でした。でも、速読はやっぱり受け入れられない。たしかに1分で一冊読めれば2時間かけて一冊読んでいる人より119冊多く読めるかもしれないけど…これはあくまでも勉強方法ですね。夜は暗記科目を行い、早めに寝るのは私も実践したら仕事も試験も通った実績ありです!!2021/07/30
でら
5
石井貴士さんの著書をイラストで分かりやすく説明、編集し直したものになります。非常に分かりやすいので(特に英語の勉強法について)、自分も4色方法を使いこなしながらやってみようと思います。そして自分にはまだ難しいかもしれませんが、年間1000冊を試してみたい。2021/01/12
ふわふわ
0
やってはいけないことが分かりやすく書いてあった。著者のマインドがすごい高い。2024/09/04
シャーベット色のクッキー
0
大学受験用だが、高校受験の中学生向けでもよさそう。 暗記法と英語勉強と読書術が中心。 教科書ではなく参考書や問題集(志望校向け)を暗記すること。 1日2教科or同じ教科の2つのことだけを勉強。 英語は単語(名詞→動詞→形容詞→副詞)→熟語→文法→長文の順番で勉強。 歴史は漫画から入った方がいい。 読書は速読みたいな感じだが、自分はゆっくり理解できる自分のペースで読みたい。2022/09/14
かー
0
やってはいけない事で、書いて覚えようとしない点が印象的だった。それよりも目で見て覚える。歩きながら音読する。個人的には面白い勉強本だった。別の勉強法を説いた本を読んでみようと思う。2022/01/05