父滅の刃 消えた父親はどこへ アニメ・映画の心理分析

個数:1
紙書籍版価格
¥1,760
  • 電子書籍
  • Reader

父滅の刃 消えた父親はどこへ アニメ・映画の心理分析

  • ISBN:9784434277283

ファイル: /

内容説明

入院患者第1号だったA君の診療で父親との関係性に着目し、それを起点に日々の診察で「父親」を意識するようになった著者。父親との関係性はどうなのか。父性不在に陥っていないか。そして多くの映画を鑑賞する中において、「父親探し」がテーマの作品が多いことに気づく。アニメ・映画における父親像の変遷と消滅への道を分析しながら、現代における「父親探し」「父性回復」を分析。「父性」に着目し、横断的に鑑賞したアニメ・映画の論考は鋭く、アイデアも豊富で他の追随を許さない面白さ。一人ひとりの日本人、あるいはリーダーに対して、この時代を生きていくヒントを投げかける。
本書自体もエンターテインメントとして楽しめる画期的な一冊。

本書で取り上げているアニメ・映画作品

『ONE PIECE』『パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち』『スター・ウォーズエピソード4/新たなる希望』『ロード・オブ・ザ・リング』『ハリー・ポッター』『エリック・ザ・バイキング/バルハラへの航海』『宇宙海賊キャプテンハーロック』『クイーン・エメラルダス』『スパイダーマン』『スター・ウォーズエピソード5/帝国の逆襲』『スター・ウォーズエピソード1/ファントム・メナス』『ゲド戦記』『借りぐらしのアリエッティ』『フィールド・オブ・ドリームス』『ものすごくうるさくて、ありえないほど近い』『TIME/タイム』『ファミリー・ツリー』『幸せへのキセキ』『ハリー・ポッターと死の秘宝』『ジョーカー』『LOGAN/ローガン』『アベンジャーズ/エンドゲーム』『アド・アストラ』『アイ,トーニャ 史上最大のスキャンダル』『運び屋』『インターステラー』『アナと雪の女王』『アラジン』『ゴールデンカムイ』『君の名は。』『天気の子』『万引き家族』『誰も知らない』『鬼滅の刃』ほか

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Carlyuke

68
寝食を忘れるに近い形で読了。旧著「父親はどこに消えたか」に新しい3章を加えて再出版。ユング心理学を分析ツールにした, 映画好きな樺沢医師にしか書けない本。自分にとっては林道義先生の「父性の復権」以来父性についてしっかりと論じた書。時代を適切に分析している。父性の消滅。女性による父殺し,父探し。アナ雪やアラジンが男を頼りない存在として描いているという指摘。父性と母性の適切なバランスに基づく健全さを提案している。映画やアニメを用いて父性についての時代精神を分かりやすく描く。自身にとってはホームラン本。2020/08/04

Koichiro Minematsu

60
映画に見る父性をこうしてまでも、論じるのは、親子関係に不安感を覚えるからだろう。時代がそうさせるのか、そう言う時代なので、もはや誰も教えることができないのか。人との関係性を考えさせられた内容でした。この視点でストーリーを追ってみるのも良いのかもしれません。私は食いつき気味に読みました。結果的に知ることになったのですが、「鬼滅の刃」の作家さんが女性ということにも興味深々です。2020/08/24

小鈴

21
タイトルの出オチ感。鬼滅のバーター本。うっかり借りてしまったじゃないか。めっちゃライト。すべてを父性/母性で読みといてくぞ笑。あとがきも過干渉の母親と存在感のない父親なんて20年前どころかもっと前からよく言われているじゃないか笑。今さらなにいってんの。確信犯でライトに書いているやろ笑。2020/11/21

のりのり🍳ぽんこつ2𝒏𝒅

13
おじさん疎くてよく知らないもんだから受付の人に「何とかの刃って流行ってるやつ」って聞いたらコレ渡されて読んだんだよね。へぇ~近頃こんな文字ばかりの本が子どもたちの間で流行ってるのかぁ。え?何?違うの?と、間違えて手に取った訳ではなく(笑)、娘の担任にお薦めされた本で読んでみた。「父性」という切り口で映画作品を解釈し説いている本。なるほど『エクソシスト』は単なるホラー映画ではなくハリウッド史上初めて父性の敗北を描いた作品だったのか!父親はどうあるべきか、なんてことは一切書いていないのが面倒臭くなくていい。2021/08/23

九曜紋

13
映画やアニメの世界でかつて鉄板のモチーフであった、「父親殺し」「父親探し」の物語が消えた。父性不在の現代。そうした社会が意味するものは何か?そこに潜む危機とは?精神科医でありながら作家でもある著者がサブカル研究者も顔負けの知識と分析力でその真相に迫る。深い考察と明快な展開でぐいぐい読ませる。具体的な映画やアニメ作品の知識が無くても十分に楽しめる著者渾身の評論である。2020/08/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16308540
  • ご注意事項

最近チェックした商品