内容説明
思い通りにならないことは自分次第。
不安や不満の答えは、あなたの中に眠っている。
夫を看取り、出家した現役看護師・僧侶が綴る
人生の残り時間を大切にするためのメッセージ
朝日新聞、クローズアップ現代+、あさイチなどメディアで大反響!
医療と宗教の立場から語る、生き方と逝き方
□悔いなく穏やかに死にたいなら、今を悔いなく穏やかに過ごそう
□「決断する」という大仕事を、他人様に委ねないで
□この世は全部、自分の考えた通りになっている
□ひとまず今日だけでも、自分を大切にする
□がんばりすぎず、他人に依存するのも自立の証
□振り返って見える風景は、すべて最良の結果
まず今日一日だけ、ありのまま、素直に生きてみる。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
うふふ
1
いろいろ抱えてしんどくなったら、何度でも読みたくなります。2021/12/16
Go Extreme
1
心の声に従う勇気:専念する・捨てる・終う・前倒す・誇る 人生の最期に寄り添う準備:覚悟する・頼る・受け入れる・着地する・認める・共存する 話すと放す/聞く聴す:問う・聴(ゆる)す・流す・吐く・戻る・伝わる・捉え直す 今日をまず大事に生きてみる:育てる・断ち切る・蓄える・感じる・待つ・気づく2021/01/28
cokiedounuts
0
死や、幸せに生きるとは何か。周りの人と比較したり、溢れる情報に振り回され、何をしたらいいのか。 著者の方は、法律事務所→結婚・出産を機に看護師になったが、夫は癌の治療を拒否し、自宅での自然死を希望したため、看取りした経験から、僧侶になった方。 離婚の経験もあり。 色んなことをしながら、その時の出会いやタイミングで人生の道を切り開いて行かれたんだろうな。 印象に残ったところを、いくつか。 「おわりに」(p.126)に書かれていた、このタイトルにもつながったと思われる「法灯明 自灯明」が心に残った。2023/09/02
速水 僚
0
図書館本。実父がゆるゆるか早々か分からないが緩和ケア準備に入っている(まだ抗がん剤治療中だが耐性出来たら緩和)。父の要望は在宅緩和ケア。本当に要支援2の母と、出来るのか。先ずは色々読みたいと手に取った本。在宅緩和ケアになったら再読したいと思う本。2022/11/06
-
- 電子書籍
- 仏滅屋おらん(分冊版) 【第5話】 R…
-
- 電子書籍
- VI/NYL #006
-
- 電子書籍
- 家族がハンセン病だった - 家族訴訟の…
-
- 電子書籍
- 君の優しい手 1
-
- 電子書籍
- 僕達は知ってしまった(9) フラワーコ…