- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
読む、書く、話すが一気にロジカルになる! スタディサプリ・Z会東大進学教室で絶大な人気を誇るNo1講師が、「対比」というシンプルで万能な頭の使い方を教える。正確に素早く文章を理解する「読解力」、文章もトークもシンプルに伝える「論理力」、どんな相手も反論できない「説得力」が、この1冊で身につく!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ショーン
2
正直読み通したが、あまり頭に入らなかったのが本音だ。普段の生活から、対比思考をする癖は心掛けても良いかもしれない。それによって、思わぬところで、繋がっているからだ。2025/05/10
ひだり
2
うう、難しい。でも、物事を対比から考えることや、まずは一般論を述べて、その後自分の考えを述べる、という方法は使えそう。2024/11/30
千
2
思考を対比させ、中間も考える。具体例がたくさん出てきて、逆に「で、結局どうしたら…?」ってなっちゃったから読み直さないといけない…2023/09/18
クリアウォーター
2
★★★☆☆本書は、知的好奇心をもつ人が即効性もありつつ長期的に幅広く役立つ思考法として、「対比」という思考法を紹介している。「型破り」のためには「型」が必要であり、本書では思考の「型」として「対比」を用いる。本書に書かれている通り、私は対比の有効性を感じているので、ビジネスシーンでよく対比を用いて説明と思考をしている。本書では対比には4つのタイプがあると書かれているが、なるほど、と思った。「対比」ですぐに思うのは、対極的対比(正義と悪など)である。似て非なる対比は面白いと思ったので、使っていこうと思う。2021/07/29
corriedale_
1
いつのまにか「リバタリアン・パターナリズム」の"話"になっていた。中庸の例なのはわかるけど。序章は既読本かと思うくらいの既視感。流し読みのせいか"メガネ"が無いせいかフックがよく解らなくて 刺さらなかったなぁ。2023/04/07
-
- 電子書籍
- 南 琴奈 Coast to Coast…
-
- 電子書籍
- 大学入学時から噂されていた美少女三姉妹…
-
- 電子書籍
- パラサイコ 変な女に家族を乗っ取られま…
-
- 電子書籍
- ニセモノ聖女は運命をくつがえす【タテヨ…
-
- 電子書籍
- 獣の奏者(9)