- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
「満足」させながら、「1つ上」を行く――・「win-win」を目指すか・自分の要求を押し通すか・相手の望みを叶えるかハードな交渉の場を幾度となくまとめてきた弁護士が「3つの目的」ごとに、最強テクニックを紹介!「交渉上手」になると、仕事をはじめとした、さまざまな人生の局面で我慢しなくてよくなります。めんどうな無茶振りもやっかいなゴリ押しも回避し、自分の満足いく結果を引き出せるようになるからです。つまり、仕事もプライベートも、自分自身の手で、いい方向に導くことができるようになるのです。 ――著者〇「交渉上手=話し上手」ではない〇「オウム返し」でプレッシャーをかける〇相手の話を「映像」で理解する〇最後に「根拠」「おまけ」をつける〇本音が見えてくる「仮定」の問いかけ――「交渉」しだいで仕事と人生はもっと楽しくなる!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
チャー
14
弁護士の著者が良い交渉を行うためのための心構えや手段を紹介した本。会話の技術も紹介されおり参考になる。交渉は会話が得意であることが強みという印象が強かったが、それだけが交渉ではないという点が多く綴られており勉強になる。こちらの要望を全て通そうと力むのではなく、お互いの妥協点を探りながら満足するポイントを見つけることが交渉。交渉上手は人と自分をよく見ている。満足させるべき人は誰かという目的を明確にしておくことが大事。丁寧に言葉の意味を拾うことで、相手の本音や意図をくみ取ることができるという点は重要と感じた。2024/04/01
ぎるっちょ
2
どちらかと言うとハウと言うかテクニック的な本の印象。2023/07/25
しお
2
言うは易し行うは難し。交渉経験のある人が経験の棚卸しと、新しいアプローチの開拓のために使うのがちょうど良さそうな印象を受けました。これから交渉を学ぶ方は、小説や漫画のほうがいいかもしれません。2022/11/25
chi_k_m
2
言いにくいことでもおどおどせず、卑屈な態度を取らず、誠実な態度と言葉ではっきりと説明して、誤解を生まないように、真の意図が明確に伝わるようにする。共犯関係を作るのはよくやっている。観察→想像のクセをつける。ストーリーを作った上で選択肢を提示して相手に選ばせる、思いもよらない回答はその場で臨機応変に対応。理不尽な相手にはオウム返しで自身の理不尽さに気付かせる。謝罪は謝る点を明確に。もし〜だとしたら、で本音を聞き出す。逆を聞くことで本音を聞き出す「困ってることなんて一つもないですよね〜」。2021/04/17
yusaku hanada
1
久しぶりにこんなにすぐ実践で使える本読んだ。ちょっと今から取引先に電話かけて全部一通り試してみたいと思うほど。こんな内容豊富で本安過ぎない?2022/02/25
-
- 電子書籍
- 彼女のヒールを脱がせたら(全年齢版)【…
-
- 電子書籍
- 燈の守り人 正伝【タテヨミ】第1話
-
- 電子書籍
- ご主人様の世界征服に協力いたします!【…
-
- 電子書籍
- 750ライダー【超合本版】1 ゴマブッ…
-
- 電子書籍
- 密着!江坂さん 9話 姉妹!江坂さん