未然に動脈硬化症を防ぐ生活と食事

個数:1
紙書籍版価格
¥1,430
  • 電子書籍
  • Reader

未然に動脈硬化症を防ぐ生活と食事

  • 著者名:松原英多
  • 価格 ¥1,430(本体¥1,300)
  • 辰巳出版ebooks(2020/11発売)
  • ポイント 13pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784777826667

ファイル: /

内容説明

健康診断で数値がちょっと高めと言われやすい人必見!

動脈硬化症とは、動脈硬化により引き起こされる様々な病態の総称で、心臓から全身に血液を送り込む役割を担う動脈の内壁が肥厚し硬化した状態を指して動脈硬化と呼称します。
動脈の変化は、中高年になってから起こるものだと信じている人が多く、これが最も誤解されている点です。実は、0歳の時点ですでに主な動脈に「硬化」の初期病変がみられ、10歳前後から急に進んできます。30歳ごろになると、まさに完成された「動脈硬化」が現れるようになります。この変化がどうして起こり、どのように進むのか? その「危険因子」は何か? 危険因子と食事療法や運動療法はどう関係するのか? 本書はこうした点を中心に解説し、予防法を紹介します。

【監修】
松原英多 医学博士
医学博士、日本東洋医学会専門医、日本温泉気候物理医学会認証医。1931年、東京生まれ。東邦大学医学部卒業後、アメリカ、カナダに遊学し、帰国後は母校で大脳生理学を研究するかたわら、東洋医学や臨床心理学、催眠療法を学ぶ。診療を続ける一方で、日本テレビ系列「おもいっきりテレビ」の健康部門を立ち上げ、ホームドクターとして23年間にわたってレギュラー出演した。全国各地での講演活動も積極的にこなし、予防医学の啓蒙に努めている。
現在も年間1万人を診察。『詰まらない、破らない 血管を強くする本』(PHP研究所)など、著書は150万冊を超える。

【レシピ担当】
松尾みゆき 管理栄養士
健康と料理をテーマに食全般のコーディネーターとして書籍や雑誌、テレビ、Web、広告、企業のアドバイザーなどを中心に活動中。簡単でわかりやすいヘルシーメニューやボリュームのある低カロリーメニュー、栄養バランスを考えた食事、子供が食べやすく簡単に作れる離乳食や幼児食、さわやかなスタイリングが得意。料理、お菓子、スムージーなどを中心にレシピ開発をしています。食品メーカーでメニュー開発をしていた経験を活かし、アドバイザーをしている企業も多数。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

U-Tchallenge

0
気をつけないといけないな、と改めて思った。どのような形でもいいので検査をすることが予防になるのだろう。腰は重いがそうは言ってられない。まずは知って意識することが大切だろう、と自分に言い聞かせている。2025/08/01

Go Extreme

0
アテローム動脈硬化・メンケベルグ型動脈硬化・細動脈硬化 動脈:第二の心臓 静脈:心臓へ流れ込む血液 血管が硬くなる2つの原因:機能的原因・器質的原因 コレステロール:善玉を増やし悪玉を減らすことが大切 内臓脂肪型肥満・脂質・血圧・血統 交感神経と副交感神経のバランス ストレス:科学的・心理的・生理的・物理的 ミルキング作用:ふくらはぎの筋肉 塩分:1日6g未満 朝起きたらコップ1杯の命の水2020/10/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16184829
  • ご注意事項

最近チェックした商品