内容説明
「後継ぎがいない」「遠くにあるお墓の管理ができない」……
お墓の悩みを永代供養墓のアドバイザーがスッキリ解決
少子化や核家族化、独居世帯の増加を背景に、
「自分の死後、お墓をどうするか」と悩んでいる人は多いと思います。
近年は、先祖代々のお墓に入って、子孫に引き継いでもらうというほかに、
家族の継承を必要としない永代供養墓や樹木葬をはじめとする自然葬など、
新しいお墓のあり方が注目されています。
本書ではお墓の基礎知識や諸手続きの解説を踏まえつつ、
従来のお墓と永代供養墓の違いや永代供養墓の建て方などを最新情報とともに丁寧に解説します。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
英磨
5
令和時代は迫り来る多死社会の時代でもある。少子高齢化という社会背景の中で多様化するお墓の現状、継承問題が炙り出されている。 記載されている事は、仕事柄、私自身も身にしみて感じる急激な変化の有様である。 どうすれば、残された人が優しい気持ちでご先祖、亡き方を敬い偲ぶことが出来るか、祭祀のあり方を共に考え、対話が求められる。2020/12/21
もくたつ(目標達成)
3
寺院墓地がメインの説明だったが、参考になった。2022/01/17
Atsu
2
簡単に言うと、お墓の承継問題等を解決する策として、永代供養墓かおすすめだよっていう本。 永代供養墓の現状と墓じまい、改葬の仕方が書かれています。2021/08/28
kaz
1
初めの方の終活の社会的背景や日本におけるお墓の役割等はそれなりに役に立つが、半ば以降の永代供養墓の話は基本的に自分のビジネスの紹介。永代供養墓の概念・分類等を理解するのに役立ちはするが、その評価をどこまで鵜呑みにして良いのか、不安は残る。図書館の内容紹介は『跡継ぎがいない、子どもに迷惑をかけたくない…悩ましいお墓の承継問題を解決する「永代供養墓」とは? お墓の基礎知識や諸手続きの解説も踏まえつつ、従来のお墓と永代供養墓の違い、永代供養墓の建て方等を丁寧に解説する』。 2021/01/16
-
- 電子書籍
- 終末世界のバトルテック 【タテヨミ】第…