- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
建設投資60兆円
眠れる巨大産業が覚醒する!!
「アナログ産業」の代表格とみなされてきた建設産業は、いかにDX(デジタルトランスフォーメーション)に取り組むべきか。2018年10月発行の前作「建設テック革命 アナログな建設産業が最新テクノロジーで生まれ変わる」で深掘りした土木分野のその後と、建築・都市分野の動向を、専門記者が豊富な事例を基に描く
■主な内容
はじめに コロナ・ショックが迫る建設DX
第1章 ゼネコン研究開発2.0
第2章 リモートコンストラクション
第3章 BIMこそが建設DXの基盤である
第4章 創造性を解き放つ建設3Dプリンター
第5章 モジュール化の世紀、舞台は現場から工場へ
第6章 「建設×AI」で単純作業を爆速化
第7章 建設テック系スタートアップ戦記
第8章 全てはスマートシティーにつながる
目次
はじめに コロナ・ショックが迫る建設DX
第1章 ゼネコン研究開発2.0
・ゼネコン×スタートアップ、建設テック争奪戦/建設会社のオープンイノベーション戦略 ほか
第2章 リモートコンストラクション
・施工管理の遠隔化は可能か?/5Gが現場にやってきた/第2次建設ロボットブーム ほか
第3章 BIMこそが建設DXの基盤である
・建築分野におけるBIM活用の現在地/ビル管理プラットフォームとしてのBIM/国交省の「BIM/CIM原則化」
第4章 創造性を解き放つ建設3Dプリンター
・「単品受注生産」の限界に挑戦/スタートアップのプリント革命/国産3Dプリンターで家が建つ日
第5章 モジュール化の世紀、舞台は現場から工場へ
・モジュール建築の隆盛/建物は製品に、価値の源泉は工場に ほか
第6章「建設×AI」で単純作業を爆速化
・メンテナンスだけじゃない建設AI/建設AIの導入に立ちはだかる課題
第7章 建設テック系スタートアップ戦記
・プラットフォーマーを目指せ/建設産業を変えるユニコーンを探せ
第8章 全てはスマートシティーにつながる
・都市への越境者・トヨタの挑戦/都市のDXに挑むゼネコン ほか
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
yamatoshiuruhashi
ビイーン
復活!! あくびちゃん!
Akiro OUED
カロライナタカハシ
-
- 電子書籍
- マッチングアプリでパパ活したら【タテヨ…
-
- 電子書籍
- 姫様、時給800円。 第8話 魔法のi…
-
- 電子書籍
- AMEBIC 集英社文庫
-
- 電子書籍
- 童貞地獄 分冊版(2) 学校へ行きまし…
-
- 電子書籍
- 頭がよくなる図化思考法 SB新書