暮らしの図鑑 色の楽しみ 衣食住の配色アイデア×基礎知識×覚えておきたい240色

個数:1
紙書籍版価格
¥1,980
  • 電子書籍

暮らしの図鑑 色の楽しみ 衣食住の配色アイデア×基礎知識×覚えておきたい240色

  • 著者名:暮らしの図鑑編集部【編】
  • 価格 ¥1,980(本体¥1,800)
  • 翔泳社(2020/11発売)
  • ポイント 18pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784798165158

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。


私らしい、色の使い方・楽しみ方。

私たちの暮らしを形作る、様々なモノやコト。
自分で選んだものは、日々をより心地よくしてくれます。
「暮らしの図鑑」は、大人の女性に向けた翔泳社の実用書シリーズです。

今回のテーマは「色」。
・料理やうつわなどの〈食〉
・インテリアや室内のディスプレイなどの〈住〉
・洋服やメイクなどの〈衣〉
私たちの身の周りには様々な色があります。

色から考える食材の選び方や、
カラフルな飲み物の作り方。
少ないアイテムでもできる、
器の色使いと食卓でのコーディネート。

家具の配色のコツや色別の雑貨カタログ、
シンプルだけどカラフルな花のアレンジメント。
ワントーンで作るかわいいコーデのアイデアや
白と黒だけで作る大人の配色。

セルフネイルでできる1色ネイルや
色を生かしたメイクのコツなどなど。
日常で簡単にできる色の楽しみ方がたくさん!

そのほかにも、知っておくと色を選ぶのが
もっと楽しくなる「色の基礎知識」や
覚えておきたい色240色を紹介。

もっと色を知って、楽しめる1冊です。

〈担当編集からのメッセージ〉
お気に入りの色はあるけど、
もっと上手に色を選んで使いたいと
悩んでいる人も多いのではないでしょうか。
実は私もその1人。
身に着けるものから、目にするもの、食べるものまで、
色を目にしないことはありません。
もっと上手に、でも自由に、
自分らしい色の楽しみ方ができるよう考えて作った本です。

※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ひめありす@灯れ松明の火

27
ただ色の紹介に飽き足らずお皿の上やお洋服や家具にまで言及した楽しい一冊。ファッション白黒配色のところが特に可愛くて好きでした。素敵な本なのになぜ本文が梅鼠の地に珊瑚色の文字なのか。読みにくい。2021/03/13

はるき

15
 普段忘れがちな微妙な色の違い。色の名前がまた、何とも言えず麗しい。2021/07/23

はるき

14
 目の保養になる系の有難い本。2021/03/08

はるき

12
 好きな色は決まってますが、世の中にこれだけ選択肢があるって事実が何だか良いな。2022/05/31

takakomama

4
240の色見本と知識、身の回りの色を解説。私に似合う色、パーソナルカラーを意識して洋服を選んでいますが、組み合わせの比率は気にしてませんでした。飲み物はコーヒーや紅茶で茶色ばかりだし、器は白が多いです。ハーブティーはいろいろな色ですね。食卓のテーブルクロスを夏向きの色に取り替えようと思います。2022/05/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16657692
  • ご注意事項

最近チェックした商品