ハーバード・ビジネス・レビュー[EIシリーズ] マインドフル・リスニング

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍
  • Reader

ハーバード・ビジネス・レビュー[EIシリーズ] マインドフル・リスニング

  • ISBN:9784478111697

ファイル: /

内容説明

人は案外、相手の話に集中できていない。上司部下の関係、他部署とのコラボレーション、顧客やクライアントとの対話……すべてにおいて「聞く力」は欠かせないスキルである。相手がいま何を言おうとしているのか、なぜそのような話をしているのか。集中力をもって耳を傾けることからコミュニケーションは始まる。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Hiroo Shimoda

6
自分の心の声ではなく、相手に集中して聴く。簡単そうで年齢を重ねると共により出来なくなっているような。努力しよう2022/11/15

ココアにんにく

4
傾聴力の重要性に気付けた。是非身に着けたいスキルです。質の高い傾聴—注意深く、共感しながら、判断せずに聞くことが、話し手の感情と態度を前向きにさせる。ここでもマインドフルネスの重要性が分かる。マルチタスクの状態で相手の話を聞くと双方時間の浪費でしかないですね。10分のマインドフルネスで部下との関係がよくなった話がすごい。21%も時間が減った上、姿勢までよくなる。CEOの話も面白い。トランポリンの例えがピンとくる!聞き上手は相手の話を吸収するスポンジより、相手の考えを増幅し活気づけ明確にするトランポリン。2021/03/05

くま

3
今月、会議の回数が増え、しかもオンライン。何か話がちぐはぐで、自分には何かが足りないと考え、改めて聞く力について考えたくなり、この本を読んでみた。感情が聴覚のフィルターとなり、聞く力に大きく影響することを再確認しました。この感情フィルターのコントロールで、多くのことを改善できる。そして、このコントロールを自分だけではなく、会議参加者にどのようにりかいしてもらうか。それが新たな課題ともなった!!2021/09/12

さわでぃー

2
聞くということに対しての誤解とどのようにすると本当に聞くことができるかを具体的に丁寧に書かれている。2022/01/31

Go Extreme

2
聞き上手になる:自分が聞き上手と勘違い 聞き上手4つの特性 聞く能力向上6つの要素 人の話を聞けない理由:意識は自分に集中 二つの心構え:感情=フィルター 評価しない・自分オン考えを否定する証拠を探しながら聞く 共感をもって話を聞く:認識→処理→応答 優れたリーダー・今ここにいる:マインドフルな状態 相手の心と口を開かせる:聞き方4レベル まず聞こう 感情的なこじれを元に戻す:PEARLS 部下の話に耳を傾ける→自発的な改善促進 悩める同僚からの相談が殺到した時の対処法 自分を責める心の声と折り合い2020/12/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16652655
  • ご注意事項

最近チェックした商品