内容説明
【内容紹介】
かつて、ひと目惚れした(はず)の一枚はもちろん、親や親族、ときにはご近所さんからバトンを受けた着物までたんすの中は、時代も好みも錯綜するカオス空間――。
でも、ご安心を。
収納する・手入れする・手放す・生かす。
4つのキーワードを軸に、等身大でリアルな「着物の片づけ方」をご紹介します。
この1冊があれば、収納のもやもやがすっきり解決すること間違いなし。
着物の季刊誌『七緒(ななお)』で取材を重ねた収納のコツやヒントをまとめた永久保存版の一冊です。
小誌は2004年秋に刊行した“着物の季刊誌”です。
もっと気軽に、着物を楽しめたなら――。
そんな思いのもと、ふつうの人が、さりげなく日常に取り入れられる“今の時代”の空気を映した着物の魅力を丁寧な取材とともにお伝えします。
コーディネートの疑問や、着つけの悩みなど着物の“困った”を解決したり、ニッポン文化のおもしろさを覗きに出かけたり。
着物好きなら見逃せない情報を、一冊にぎゅっと詰め込みました。
※紙版と一部内容が異なる場合があります。
目次
【目次抜粋】
1章 みんなの「収納」
木越まりさん(着物デザイナー)の場合 「積み上げる」
石橋富士子さん(イラストレーター・小物作家)の場合 タワー式
おおいしれいこさん(フリー編集者)の場合 「“すき間”収納」 ほか
2章 賢い「セルフお手入れ」
着物の寿命が10倍延びる?これで安心。「収納のキホン」
“ニオイ探偵”石川英一さんが判定!ニオイさよなら選手権 ほか
3章 「取捨選択」のモンダイ
“セルフメソッド”ですっきりさっぱりたんすの「仕分け」大作戦!
スマホがたんすに?アプリで着物を整理する
あの手、この手の。「手放し方」調査隊 ほか
4章 「生かす」カタチ
プロが教える、リメイク前の下準備 初めての“解き・洗い”
ぺたぺた。ちくちく。帯にいたずら
ポーチ代わりや収納、旅行にも好きな布で。なんちゃって数寄屋袋 ほか
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ふう
UI
海戸 波斗
-
- 電子書籍
- 金がすべてを狂わせる 12
-
- 電子書籍
- この冒険者、人類史最強です~外れスキル…
-
- 電子書籍
- 歴史修正主義とサブカルチャー - 90…
-
- 電子書籍
- 続・和田由美の札幌この味が好きッ!【H…
-
- 電子書籍
- いいでん!(2) ビームコミックス