内容説明
つるの剛士氏推薦!!
「感染症、自然災害、外国船の領海侵入…。
未曾有を未曾有にしないために日本の法律のこともっと知りたい!」
「緊急事態が起こってから法律をつくる」では遅すぎる!
テレビ、ラジオ、ネットメディアで活躍中の、弁護士で予備自衛官でもある著者が、緊急事態における日本の法制度の問題点について、分かりやすく解説!
◎コロナ対策で法律の根拠なき自粛要請を繰り返した日本
◎日本の災害法制はシン・ゴジラに対抗できるか
◎北朝鮮のミサイル攻撃に対する「敵基地攻撃能力」は憲法に違反しない
◎マンガ『空母いぶき』が描く尖閣諸島への中国人上陸に日本は対応できない
◎有事の際でも警察と同じポジティブ・リストに縛られる自衛隊
◎特措法ばかりで基本法なし、ツギハギだらけの緊急事態法制……他
【目次】
第1章 なぜ日本の新型コロナウイルス対策は遅れたのか
第2章 映画『シン・ゴジラ』に学ぶ災害への対応
第3章 自衛隊とシビリアン・コントロール
第4章 日本は敵基地攻撃能力を持つことができるか
第5章『空母いぶき』の尖閣諸島中国人上陸事件を防げるのか
第6章 緊急事態条項を持たない日本国憲法
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Akio Kudo
2
★ 読んでもよくわからないのが実情。どうして日本の法律で日本を守れないのか?それを説得できるロジックが足りない。2025/02/23
takao
2
ふむ2024/05/05
だっしゅ
1
同僚に勧められて読んでみた。題名や帯を見る限りあまり期待していなかったし、特にグレーゾーン事態における自衛隊の行動・武器使用権限についての記述には怪しいところが多かったけれど、全体的にわかりやすくまとまっていて思っていたよりいい本だった。良くも悪くも一般書的で、鵜呑みにしてしまうのは怖いけれど、ざっくり読むにはいいのかもしれない。緊急事態条項の必要性については判断がつかなかったので、他の本と読み比べながら勉強を進めていきたい。2020/12/31
Nobuo Suzuki
0
TVやINET情報を見ていると、どうしても自分の意見に近いものを収集してしまが「法律」というフィルターを通して見るだけで、より一層、発信者の意図や提示している問題点が浮き彫りにできるという意味で、良著であると思う。 本文では、コロナウイルスの話題から、自衛隊の話まで。現行の法制度について、丁寧に説明を試みながら、ご自分の趣味であろう「シンゴジラ」や「パトレイバー」の話題を挟んで、より深い考察と、理解を深めようとして要る。が、文民統治と文官統治の議論の中で、最近の自衛官が発した問題に言及しないのは??2020/11/30
K
0
(202011,320.4)2020この1年候補。帯がつるのなのか。確かに、自衛隊を便利屋にしているよね。2020/12/26
-
- 電子書籍
- SYNDUALITY ELLIE【分冊…
-
- 電子書籍
- 女鍛冶師はお人好しギルドに拾われました…
-
- 電子書籍
- 今解き教室 2021年2月号[L1基礎]
-
- 電子書籍
- 気がつけばいつも病み上がり 本当にあっ…
-
- 電子書籍
- 機工魔術士-enchanter-17巻…