日本人は右傾化したのか - データ分析で実像を読み解く

個数:1
紙書籍版価格
¥3,300
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

日本人は右傾化したのか - データ分析で実像を読み解く

  • 著者名:田辺俊介
  • 価格 ¥3,300(本体¥3,000)
  • 勁草書房(2020/11発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 900pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784326351794

ファイル: /

内容説明

近年、世界各地でナショナリズムが噴出しているように見える。では日本でもナショナリズムが高まっているのか。2009年、2013年、2017年に行われた全国調査を分析し、右傾化の真相を「見える化」する。そこから導き出されるのは、日本人の右傾化は一部にとどまるが、階層格差がナショナリズムによって隠蔽される可能性だ。

目次

はじめに

序章 「右傾化」言説は何を生み出すのか[田辺俊介]
 1 二〇一〇年代の右傾化とナショナリズム
 2 「ナショナリズム」とは何か?
 3 解くべき課題とその方法

第1章 ナショナリズム――その「高まり」は本当か[田辺俊介]
 1 戦後日本の「ナショナリズム」とその変化
 2 ナショナリズム高揚論
 3 ナショナリズムの「変化」をいかに捉えるか
 4 ナショナリズムの「複雑化」

第2章 国への誇り――「日本スゴイ」の原因は不満や不安なのか[齋藤僚介]
 1 日本人の「国への誇り」
 2 ナショナル・プライドは不満や不安とどんな関係にあるのか
 3 現代日本のナショナル・プライドの実態
 4 国への誇りと現代日本

第3章 「移民」の影響認知――外国人増加の影響はどう考えられているか[濱田国佑]
 1 外国人労働者をめぐる意見の対立
 2 グローバル化の進展と外国人労働者
 3 外国人増加の影響はどのように認知されているのか
 4 外国人増加の影響認知を規定する要因
 5 二〇一〇年代における変化

第4章 排外主義――外国人増加はその源泉となるか[五十嵐彰]
 1 外国人増加と排外主義
 2 排外主義の定義と規定要因
 3 居住地における外国人と排外主義
 4 何が排外主義を高めるのか

第5章 「移民」の権利――誰が外国籍者の社会的権利を拒否するのか[永吉希久子]
 1 移民の権利をめぐる議論
 2 何が社会的権利の付与を拒否させるのか
 3 外国籍者に対する権利付与への態度とその規定要因
 4 外国籍者に対する社会的権利の付与を阻むもの

第6章 政党支持――イデオロギー対立軸はどう変化しているのか[米田幸弘]
 1 政党支持と対立軸
 2 支持政党と政治的価値志向
 3 データからみる支持政党と価値志向
 4 明確化する対立軸、弱まる対立軸──政権交代後の八年間の変化

第7章 投票行動――自民党への投票は右傾化によるものなのか[桑名祐樹]
 1 安倍政権の長期化と有権者
 2 イデオロギーとナショナリズム──投票参加との関係
 3 自民党投票者の特徴
 4 自民党への投票者は変容したのか

第8章 政治参加――ナショナリズムはどのように影響するのか[伊藤理史]
 1 政治参加をナショナリズムから考える
 2 政治参加の活動類型とナショナリズムとの関連
 3 三つの政治参加の活動類型とナショナリズムの異なる影響
 4 政治参加とナショナリズムの複雑な関連

第9章 脱原発――誰がなぜ原発に反対するのか[阪口祐介]
 1 原発事故と脱原発世論
 2 誰がなぜ脱原発へと向かうのか
 3 誰がなぜ脱原発を志向するのか
 4 持続する社会集団による意識差

第10章 若者――「右傾化」の内実はどのようなものか[松谷満]
 1 注目される若者の意識
 2 若者は保守化・右傾化しているのか
 3 「権威に従う」若者の背景
 4 若者の政権支持は何に起因するのか
 5 価値観のゆくえ

終章 「右傾化」現象が覆い隠す格差――多元的なナショナリズムをみつめる[田辺俊介]
 1 日本社会は右傾化していたか?
 2 ナショナリズムによる分極化と階層的分断
ほか

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

awe

2
「日本人は右傾化したのか」という壮大な問いを軸に、ナショナリズムと政治活動、排外主義、国への誇りなどとの関連を実証的に調査した専門書。本書を通底する分析枠組みとしては、「市民的純化主義」「民族的純化主義」「中韓排外主義」「外国人一般排外主義」がある。ここで注目したのは、排外主義を2つに分けた点である。樋口直人が明らかにしたように、東アジア地政学を基盤とする「日本型排外主義」という「特殊日本」的な排外主義が日本には存在し、それは前者の「中韓排外主義」と対応している。この2分法は各所で活きており、前者が活性化2020/08/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14336441
  • ご注意事項

最近チェックした商品