内容説明
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
日本でも注目され始めている職業「ホワイトハッカー」!
企業のWEBサイトやネットワークサービス、アプリサービスなどを、悪意のあるハッカー・クラッカーの攻撃から守る職業であるITセキュリティのスペシャリスト「ホワイトハッカー」。その職に就くために必要な素養や知識を、日本ではまだ数少ない現役ホワイトハッカーがまとめた1冊!
■CONTENTS
第1章 情報セキュリティとホワイトハッカー
第2章 ハッキングの基礎
第3章 情報収集
第4章 サーバーのハッキング
第5章 DoS攻撃
第6章 Webアプリケーションのハッキング
第7章 アクセス権の維持と痕跡の消去
第8章 マルウェア
第9章 ソーシャルエンジニアリング
第10章 新しい技術と攻撃の進化
第11章 その他
目次
表紙
本書を読むにあたっての注意事項
まえがき
目次
第1章 情報セキュリティとホワイトハッカー
1-1 情報セキュリティとは
1-2 ハッカーとは
1-3 ホワイトハッカーとは
第2章 ハッキングの基礎
2-1 ハッキングの基本フロー
2-2 さまざまな偽装工作
2-3 ホワイトハッキングへの応用
第3章 情報収集
3-1 公開情報の収集
3-2 ネットワーク情報の収集
3-3 サーバー情報の収集
3-4 脆弱性情報の収集
第4章 サーバーのハッキング
4-1 情報の活用フローと列挙
4-2 脆弱性を利用したハッキング
4-3 認証とパスワードクラッキング
4-4 権限昇格
第5章 DoS攻撃
5-1 DoS攻撃とは
5-2 代表的なDoS攻撃
5-3 DDoS攻撃とその進化
5-4 ホワイトハッカーがやるべきこと
第6章 Webアプリケーションのハッキング
6-1 Webアプリケーションの重要性
6-2 Webアプリケーション攻撃の代表的手法
6-3 Webアプリケーション攻撃の進化と攻撃手法
第7章 アクセス権の維持と痕跡の消去
7-1 アクセス権の維持の必要性とバックドア
7-2 痕跡の消去
7-3 痕跡の消去とカモフラージュ
第8章 マルウェア
8-1 マルウェアとは
8-2 マルウェアの活用
8-3 感染手法
8-4 マルウェアの解析
第9章 ソーシャルエンジニアリング
9-1 ソーシャルエンジニアリングの重要性
9-2 ソーシャルエンジニアリングの各種手法
第10章 新しい技術と攻撃の進化
10-1 ネットワーク盗聴とその進化
10-2 無線ネットワークに対する攻撃
10-3 クラウドとAIそしてIoT
第11章 その他
11-1 ホワイトハッキングの腕試し
11-2 各種資格
索引
著者プロフィール/スタッフリスト
奥付
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
シノケン
suzuki
閑居
syuu0822
mitsu