国立公園を旅する

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍
  • Reader

国立公園を旅する

  • ISBN:9784140818176

ファイル: /

内容説明

日本列島の特徴は、4つのプレート境界にあって、火山活動が活発なこと、東西を分ける脊梁山脈によって、太平洋側と日本海側の気象が全く異なること、また、亜寒帯~亜熱帯まで幅広い気候帯があることなどにより、千変万化する自然に恵まれている。その中でもいっそう美しく、生態系に恵まれた地域が国立公園である。また、日本の国立公園の特徴は公園内で人々の暮らしが営まれていることである。自然を敬い、共生してきた歴史、自然に神を投影し信仰してきた営みがある。本書では、我が国に34公園ある中から、 世界に向けて発信してゆきたい9つの公園を取り上げ、以上のストーリーを踏まえてより詳しく紹介する。すなわち、100を超える神社をもつ隠岐、出雲大社はじめ歴史の古い神社を有する大山など信仰とともに生きる大山隠岐国立公園、日本一美しい奥入瀬渓流や豊かな温泉を有する十和田八幡平国立公園、三つのカルデラ湖からなる神秘の大地とアイヌ文化に彩られた阿寒摩周国立公園、タンチョウヅルはじめ野鳥の楽園でもある釧路湿原国立公園、世界遺産の仏閣を有し、壮大な瀑布、紅葉の美しい山々にめぐまれた日光国立公園、伊勢神宮と海の幸に恵まれたリアス海岸を持つ伊勢志摩国立公園、世界最大級のカルデラに人々が暮らし、湧水や温泉に恵まれた阿蘇くじゅう国立公園、桜島はじめ20を超える活火山のある雄大な自然が美しい霧島錦江湾国立公園、コバルトブルーの海に美しいサンゴ礁の広がる慶良間諸島国立公園である。合わせて著名人によるエッセー、国立科学博物館の研究者による地質、植物、動物の論考も含め、国立公園の魅力を立体的に伝える一書。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

おせきはん

26
国立公園満喫プロジェクトの実施されている8か所の国立公園が美しい写真とともに紹介されています。新型コロナウイルスの影響が落ち着き、再びゆっくり訪問できる時の来るのが楽しみです。2020/05/23

スプリント

6
なにも気兼ねなく旅行できるようになったら訪れてみたいです。2020/07/23

つき

5
旅行にあまり行けないから読んでみた。 隠岐島行きたいなー。岩倉の乳房杉(ちちすぎ)は厳かで妙に惹かれた。 日光は一昨年行ったけど、もう一度行きたい。2020/10/11

竜玄葉潤

3
子供のころ習った、国立公園(国定公園)と様変わりしている。もう一度、整理しなおそう!2024/05/30

林克也

3
帯に小泉進次郎が載っているのが、いかにもNHK。暇つぶしに軽く眺めるのにはいい本なのに、惜しい。阿寒湖と大仙隠岐と慶良間諸島に行ってみたい。2023/04/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15619181
  • ご注意事項

最近チェックした商品