内容説明
輪笏(わしゃく)の領主としての未来を断たれ、ソナンは祖国トコシュヌコで都市警備隊の一員として勤勉に働く。五年の月日を経て士官へと昇進し、父シュヌア将軍が暮らす生家へと戻ることに。弓貴(ゆんたか)での日々は、一夜の夢だったのか――。だが、この国に常駐する弓貴の使者の名前を知り、ソナンは激しく動揺する。ひとりの青年とふたつの国の運命が絡み合う、激動のクライマックス。奇蹟の英雄物語、堂々完結!(解説・瀧井朝世)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
papako
48
怒涛のラスト。トコシュヌコはいい国になるといいですね。しかし弓貴の六樽様との再会、為政者はそういう風に思うものなのかと意外でしたが、納得もできました。その場で殺されたのでなくよかった。ソナンの父だけ、少し気の毒でした。うん、とても楽しい物語でした。2022/07/26
kagetrasama-aoi(葵・橘)
35
「ソナンと空人・シリーズ」第四巻。最終巻、怒濤のような展開でした。主題は国の在り方だったのかしら?私たちの現実社会ではフランス革命がちょっとだけ思い浮かぶかも。誰に、何に忠誠を誓うかも、大切な事として語られてました。主人公のソナンは近衛出身の貴族のお坊ちゃま、出来たらもう少し王と王子たちとの絡みも読みたかったです。でも、ソナンに一目惚れされた七の姫の心中が語られていたので、大満足で読了しました。(付 最後に登場する彫師は誰なの?)2025/08/11
タカギ
32
お話は面白かったと思う。なので、主人公のソナン=空人を好きになれたら、もっと良かったのになあ、と思う。感情移入できずに読むには、4冊は長かった…。著者は、ソナンが好きなのかな? 読者に好かれると思ったかな? キャラクターの魅力なんか、物語の力の前には不要だと、あえて排除したのかな? と、主人公の造形には疑問が残ります。王都を制圧したところはわくわくしたけど、六樽様に弁明する場面が全然共感できなかったよ…。何でだろう。骨太なファンタジーが好きな方にはお薦めですが、キャラクター重視の方には厳しいかもです。2020/12/22
あおでん@やさどく管理人
31
トコシュヌコと弓貴。「ソナン」と「空人」として生きた彼がまるで別人のように見えたのは、政治体系の差も一因としてあったのでは、と思えてきた。今いる所は、自分の力を生かせている場所だろうか。心機一転リスタートすれば、うまくいく場所が見つかることもあるだろうし、そういった場所で生を全うできれば幸せだ。2021/05/08
papako
26
怒涛のラスト。トコシュヌコはいい国になるといいですね。しかし弓貴の六樽様との再会、為政者はそういう風に思うものなのかと意外でしたが、納得もできました。その場で殺されたのでなくよかった。ソナンの父だけ、少し気の毒でした。うん、とても楽しい物語でした。2022/07/26
-
- 電子書籍
- she is beautiful 5 …
-
- 電子書籍
- 販売革新2023年6月号 - チェーン…
-
- 電子書籍
- 毒友 親友のすることとは、思えません7…
-
- 電子書籍
- 風に吹かれる砂のように〈【スピンオフ】…
-
- 電子書籍
- 金満血統王国展開とラップが当たり血統を…