眠れなくなるほど面白い 図解 肝臓の話

個数:1
紙書籍版価格
¥935
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

眠れなくなるほど面白い 図解 肝臓の話

  • 著者名:栗原毅【監修】
  • 価格 ¥935(本体¥850)
  • 日本文芸社(2020/10発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 240pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784537218336

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

【シリーズ累計発行部数100万部突破!意外と知らない『肝臓』をテーマに、『最強の飲み方』がわかる図解シリーズ最新作!】

お酒好きな人必見!休肝日は必要無し!?
新型コロナウィルスの影響でテレワークの導入や、不要不急の外出自粛など、
何かと家にいる時間が多くなっている昨今、問題視されている“酒量の増加”。
運動不足な上に酒量が増加したことにより、太ってしまったり、
様々な健康数値に悪影響が出ている人も多くおり、
その多くの人が『正しい飲み方』を知りません。

本書ではそんなお酒を考える上でも最も大切な臓器である『肝臓』の働きから、
必ず役立つ『最強の飲み方』まで、すぐに使える実用的な情報を幅広く紹介します。

インターネットでお酒の飲み方を調べる人は多いと思いますが、そこに出てくる情報は
「適量はビールなら1日500mmまで」「休肝日は週二日以上」など、
飲める人、飲めない人の区別なく、一律で説明されることが多いもの。
しかし今回は、お酒の強さなどからそれぞれに適した方法を専門医が紹介し、
ネットでは教えてくれない、究極の飲み方を紹介します。

「体を壊す最悪の“9%”」「休肝日は必要無し!」「分解を促す最強のつまみ」
「飲んでも尿酸値を下げる方法」など、
一生楽しく健康にお酒を付き合っていくための目からうろこの知識が満載です!

ダイエットでも、健康でも、お酒との付き合い方を知ることで、
これからの生活の強い味方になります!
痩せたい、健康になりたい、家族の健康が気になる、
という方にはぜひ読んで頂きたい一冊です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

NORI

16
お酒との上手な付き合い方を知りたくて読んでみました。蒸留酒に興味が出てきた。意外にも果物の糖質が高いというのは盲点でした、控えるようにしないと。やはり〆のラーメンは誘惑強し。2022/04/09

Mark X Japan

10
思っていた以上に酒は百薬の長でした。特に、日本酒・赤ワイン・本格焼酎・ビールの適量は、健康に関するJカーブのボトムになれそうです。安心せずに適量を守っていきたいです。肝臓は、糖質がアルコールよりも悪い影響を与えるようです。果物もが要注意なのは、意外でした。☆:4.02021/09/29

akane

4
糖質を控えよという話があちこちのページで出てきたけれど、肝臓の話がテーマの本ならこの傾向は仕方ないのかなあ。炭水化物は三大栄養素の一つでもあるから、あまり節制してもどうかなとちょっと不安。それにしても、「絶対にNGなお酒の飲み方」4種がなかなかホラーだった。特に一気飲み。昔は学生の合コンなどで周囲に囃し立てられながら大量のビールを飲みほす人をよく見かけたけど(あれはめちゃくちゃ危険な行為だったんだな)とそら恐ろしい。しかも締めのラーメンって何? いやー、怖い怖い。胃弱なもので、想像しただけでしんどいよー。2023/02/23

tarecurry

2
アルコール1日23グラムならむしろ死亡リスクが下がるらしい。しかし、23グラムに抑えながら飲むのはなかなか難しい。ほぼ禁酒にして、たまに少し舐めるくらいが丁度いいのかも。2021/04/12

Slacker

1
お酒にまつわる話が多く、お酒を飲まない人にとってはあまり購入して読む必要性がないかなと思います。2025/05/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16478022
  • ご注意事項

最近チェックした商品