- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
善意とアイデアだけでは世界を変えられない。
教育格差の是正、テクノロジーによる医療問題の解決など、
大きなインパクトを生み出す社会起業に共通する特徴とは何か。
自身もソーシャルビジネスの立ち上げに悪戦苦闘した著者が、
社会起業家など100人近くの関係者への聞き取りから見いだした戦略を紐解く。
ソーシャル・ビジネスに変革を起こしたリーダーも推薦!
ウェンディ・コップ(ティーチ・フォー・アメリカ創設者)
ムハンマド・ユヌス(ノーベル平和賞受賞者)
【社会課題解決に必要な5つの戦略】
①アイデアをテストする
②インパクトを測定する
③実験的な資金調達を行う
④共同でリーダーシップをとる
⑤魅力的なストーリーを語る
【豊富な事例】
教育、医療、コミュニティ、貧困問題など、
様々な社会課題解決に奔走する当事者たちのリアルな言葉が、
数多く収録されている。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
山のトンネル
5
良書。マインドだけに頼らないスタートアップの立ち上げから資金調達、そしてその先を考える実践的な本。ピーター・ティールの『ZERO to ONE』と一緒に読みたい。2021/05/18
ジョルジオ鈴木
1
★★ Self Us Now ロジカルとエモーショナルのバランスが重要。 順番としては、提供しているサービス(価値)が社会課題を確実に解決していることをロジックモデルを使ってロジカルに説明する一方で、創業者の想いについて自分をさらけ出し共感を得て自分事に落とし込んでもらう。この2つをオーディエンスの特徴や考え方によってバランスを変えることが重要。2024/02/01
茶屋博紀
1
ソーシャルスタートアップならではの課題がよくまとまっている。2021/01/03
pikka_bookk
0
非営利組織を成長させ、持続可能性やインパクトを最大化するための5つの戦略(①アイディアをテストする②インパクトを測定する③実験的な資金調達を行う④共同でリーダーシップを取る⑤魅力的なストーリーを語る)をまとめている。 この本を読みながらエンカレの組織づくりをしていたことを思い出した。どれも大事な要素だか、やっぱり適切な人材(採用配置退職)と十分な資金調達ができるかが肝だと思った。2023/08/02