内容説明
※イラストは全てモノクロとなっております。
誰もが知っている定番キャラから、各地でひっそりと言い伝えられる妖怪まで、世界中の「神話」「伝承」「創作」から102体のモンスターを集めて図鑑にしました!
雑魚級からラスボス級までの6段階に分けて、十人十色のモンスターを誕生の経緯から外見、能力の変遷や進化、弱点など笑いあり恐怖ありのエピソードを交えて紹介!
すべての冒険を終えたころには、あなたも立派な英雄に!?
目次
第1章 雑魚級
第2章 友人級
第3章 強敵級
第4章 小ボス級
第5章 中ボス級
第6章 ラスボス級
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
じーつー
10
ゲームやマンガのファンタジー作品が好きならぜひ一度は読んでみるべき。 色々な作品に出てくるモンスターやボスの原点がたくさん知れるから面白い。 モンスターによっては本来の姿とゲームとかに出てくる姿が違ったり。 その出自を知ることで理解がより深まったり。 このモンスターが◯◯のモチーフになってるんだなって事がわかったり。 神話が基になっているものが多いのはイメージ通りだけど、中には実在すると信じられていたものが多いことには驚いた。 ただ技術や科学の発展によって解明されてしまう……2021/02/09
ツナ
8
モンスターの沼へといざなわれる。雑魚からラスボス級までモンスター102種類。神話・伝承・創作の大きく分けて3つの分類から選りすぐりされたものと言ってもいいんじゃないかと思います。個々のモンスターに細かな説明がなされているので、本書を離れさらに探究していくとすっぽり沼に落ちることができるでしょう。アプサラス・エアリアル等、某宇宙世紀譚で見かけるような名前のモンスターもいます。雑学として受け取るもよし、創作のネタとして覚えておくもよし、暇つぶしに1日3分読むもよし。冒険者のストーリーもあわせて楽しめたりする。2023/09/20
スプリント
8
トールキンの指輪物語の影響が大きいことを再認識しました。2020/12/13
ヴリトラ
2
エキドナがたくさんの幻獣を産んだ事が分かって驚いた。2021/03/19
櫛橋光
1
結構な種類のモンスターが掲載されてます。各種イラスト付きで。最終章のラスボスクラスのモンスターのイラストは特に美麗で迫力あるのが続きます。格好いい。2023/06/22