卓球超観戦術 0.3秒間のラリーから戦術を読み解く

個数:1
紙書籍版価格
¥1,760
  • 電子書籍
  • Reader

卓球超観戦術 0.3秒間のラリーから戦術を読み解く

  • 著者名:松下浩二
  • 価格 ¥1,584(本体¥1,440)
  • カンゼン(2020/10発売)
  • ポイント 14pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784862555571

ファイル: /

内容説明

「回転のだましあい」が相手の判断を狂わせている!

プレーヤーと指導者必携
ワンランク上の戦術指南書

松下浩二×水谷隼特別対談も収録!
ラリーを漠然と見ているだけでも楽しめるが、ルールや技術、戦術、そしてトップ選手たちの
目に見えない駆け引きなどを知ると卓球観戦がさらに面白くなります。本書では観戦をより
楽しんでいただくために必要な回転の仕組み、戦型、戦術といった基本的知識から
「なぜ中国が強いのか」といった多くの人が抱く疑問までを網羅したワンランク上の観戦術をご紹介いたします。


【目次】
第1章 回転の仕組みと卓球の基礎知識
第2章日本選手と戦型
第3章中国はなぜ最強なのか?日本の立ち位置とライバル国
第4章 中国に勝利した名勝負を分析日本はどうすれば中国に勝てるのか
松下浩二×水谷隼特別対談「日本が世界を制すために必要なこととは」?

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

屋根裏部屋のふくろう🦉

6
卓球は騙し合いとはよく聞く言葉。特にサーブは騙し合い以外の何物でもない。 回転のゲームなので、常に回転を意識しなければならない。試合ビデオを見ているとボールが床に落ちてから急に逆方向に動いているのを見ることがある。回転を強くかけて打っているのがわかって感心する。小生はロシア女子プレミアリーグを観戦する。どこを見ているかといえば、足の運び方とか、サーブの瞬間、返球の長さとか方向云々を見ている。球を追うだけでなくこういう観戦の仕方も有りだよね。2020/11/22

もり

1
「戦術」の勉強がしたかったのに、この本「観戦術」や!!間違えた!!なんだよ「観戦術」って!!内容は卓球未経験者向け。

こばんざめ

1
卓球の試合を見るのが好きで、良く見ます。あの松下さんの本なら必ずや面白いだろうと思い手に取りました。いやいやコレはガチで面白い。これまでに見た試合の情景が目に浮かぶようです。日本の主力選手の特徴と見どころを的確に解説・表現はしていただき、堪能しました。中国が強いのはもう仕方がないですが、日本の選手が絶対に勝てないわけではなく、オリンピックで「日本が勝つターン」になることを夢見ています。2021/03/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16534280
  • ご注意事項

最近チェックした商品