内容説明
警察学校での成績が同点一位だった、戸柏耕史と陶山史香。彼らは交番勤務に配されてからも、手柄争いを続けていた。そんなある日、一人の年老いた男が交番に訪ねてきた。商店街の建物の間の細い隙間に、一人の少女がずっと動かないでいるという。耕史は様子を見に行くことにするが……(「声色」より)。ベストセラー「教場」シリーズ、『傍聞き』などで今最も注目を集めるミステリ作家・長岡弘樹の警察小説、待望の文庫化。――驚愕のラストを知った時、物語の表と裏がひとつになる……。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
mr.lupin
60
長岡弘樹さんの著書四冊目読了。長岡さんと言えば「教場」のイメージが強く、何となくその感覚で読み進めてしまったせいか、今一つ盛り上がりに欠けてしまったような読後感だった。読みやすかったけど心には残らない作品かな。しかし、警察官が悪いことをすると言うのは何ともやりきれない気分になるな。☆★★★★2020/05/22
nemuro
55
一昨年4月26日、『麦本三歩の好きなもの』から始めてみた「自宅本棚の本のタイトルによる“しりとり読書”」も3年目に突入。そんな“しりとり読書”の50冊目が本書。「ベストセラー『教場』シリーズ、『傍聞き』などで今最も注目を集めるミステリ作家・長岡弘樹の警察小説、待望の文庫化」とのこと。キムタクが主演のテレビドラマの方は観たことがあるのだが本では縁がなくて、たぶん初遭遇。警察学校同期の戸柏耕史と陶山史香。二人の交番勤務から幹部となり定年退職するまでを追っての連作小説集。出来過ぎな展開もなくはないが悪くない。2021/04/27
きっしぃ
46
長岡さんは割と読んできたけど、これは微妙。伏線がわかりにくいというか、あからさますぎるというか、エピソードがバラバラすぎて、まとまってない。唐突な結論に、どうしてそうなったのかが、わかりにくすぎる。一話目から、これ本当に長岡さん?てくらい読むの苦痛だった。耕史と史香の関係もなんだか理解しがたい。2017/12/08
しんたろー
42
人情ミステリ『傍聞き』が私にはドストライクだった長岡さん……今作はある意味冒険的な作品だと思った。若い男女の警察官が互いを意識しながら歳を重ねてゆく連作短編で、年代毎に人生の機微や運命の悪戯を描いている。各事件での切ない想いや男の不器用な恋心は良いが、場面転換の唐突さや時の移り変わりの早さに注意深く読まないと置いてきぼりにされる恐れもある。伏線の張り方も叙述トリックに近いもので賛否両論は当然。ラスト数行の種明かしは驚愕!とは言え、素直に評価し難い気持ちにもなる。筆力が高い人という事は再認識できた。2016/09/21
tu-bo@散歩カメラ修行中
35
教場、傍聞き、陽だまりの偽り、線の波紋に続き、長岡さんの『群青のタンデム』線の波紋に続き、もう一つでした。警察学校を同率の首席で卒業した戸柏耕史と陶山史香の二十台から五十台までをいくつかの事件を重ね合わせながら、最後に驚愕のラストで締められている凝った構成です。一つ一つのエピソードは、長岡さんらしく読ませてくれるのだが驚愕のラストの伏線がj実にわかりにくい、あったのかとも言いたくなるような伏線でした。いきなり最後に言われてもと言う消化不良な感じが残ってしまいました。残念。でも長岡さんの文体好きです。2016/11/03
-
- 電子書籍
- 傷モノの花嫁 公式ファンブック(1)
-
- 電子書籍
- ワンワン物語 ~金持ちの犬にしてとは言…
-
- 電子書籍
- なんちゃってシンデレラ 王国騒乱編 お…
-
- 電子書籍
- 俺の身体はなんで女なんだ? 5 ヤング…
-
- 電子書籍
- 元ヤン 15 ヤングジャンプコミックス…