こころキャラ図鑑

個数:1
紙書籍版価格
¥1,320
  • 電子書籍
  • Reader

こころキャラ図鑑

  • 著者名:池谷裕二【監修】
  • 価格 ¥1,320(本体¥1,200)
  • 西東社(2020/10発売)
  • ポイント 12pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784791629534

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

こころと上手につき合う
ちからが身につく本!
============

社会で生きていくうえで必要な「生きる力」=「非認知能力」を育むために、知っておきたい「感情」のこと。
日本初! お子さんにわかりやすいよう、幼児期~学齢期のおもな28の感情を、すべて楽しいキャラクターにしました。

タヌシ~ノ(たのしい)/オコルジョ(いかり)/カナシイラ(かなしい)/ハジライオン(はずかしい)/オドロキャット(おどろき)/ウラミンゴ(うらみ)……

ユーモアあふれるキャラクターと、大人が読んでも発見(と反省)がいっぱいの説明文!
読めば自分の「感情」と友だちになれて、彼らとの上手なつき合い方がわかります。

<この本を読んで身につくちから>
●「ふあん」「いかり」「さびしい」などのネガティブ感情とうまくつき合えるようになる
●人にきもちを伝えられるようになる
●自分のきげんを自分でとれるようになる
●相手のきもちを思いやれるようになる

【目次】
はじめに
心って、なに?
心はどこにあるの?

こころキャラ図鑑
タヌシ~ノ(たのしい)/オコルジョ(いかり)/カナシイラ(かなしい)/ムカッピキ(きらい)/オソレーダー(おそれ)/オドロキャット(おどろき)/ウラミンゴ(うらみ)/ゼツボウズ(ぜつぼう)/にくたらシープ(にくい)/コワイガニ(きょうふ)/ウレチーター(うれしい)/ハジライオン(はずかしい)/だってんし(でもでも、だって)/ガッカリフラワー(がっかり)/クヤシンス(くやしい)/ヤケク草(やけくそ)/プライドポテト(プライド)/イイキミドリ(ざまあみろ)/サビシイタケ(さびしい)/めんどくサイ(めんどくさい)/ふぁんふぁん(ふあん)/ほっとドッグ(あんしん)/アコガレイ(あこがれ)/アマノジャクシ(あまのじゃく)/イイキブーン(いいきぶん)/アキラメロン(あきらめ)/イライラッコ(いらいら)/ワカルガモ(きょうかん)

思いどおりの自分になりたい!
こんなときど~したらいいの?
さくいん

<電子書籍について>
※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。
※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。
※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。
※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。

株式会社西東社/seitosha

目次

【目次】
はじめに
心って、なに?
心はどこにあるの?
こころキャラ図鑑
タヌシ~ノ(たのしい)/オコルジョ(いかり)/カナシイラ(かなしい)/ムカッピキ(きらい)/オソレーダー(おそれ)/オドロキャット(おどろき)/ウラミンゴ(うらみ)/ゼツボウズ(ぜつぼう)/にくたらシープ(にくい)/コワイガニ(きょうふ)/ウレチーター(うれしい)/ハジライオン(はずかしい)/だってんし(でもでも、だって)/ガッカリフラワー(がっかり)/クヤシンス(くやしい)/ヤケク草(やけくそ)/プライドポテト(プライド)/イイキミドリ(ざまあみろ)/サビシイタケ(さびしい)/めんどくサイ(めんどくさい)/ふぁんふぁん(ふあん)/ほっとドッグ(あんしん)/アコガレイ(あこがれ)/アマノジャクシ(あまのじゃく)/イイキブーン(いいきぶん)/アキラメロン(あきらめ)/イライラッコ(いらいら)/ワカルガモ(きょうかん)
思いどおりの自分になりたい!
こんなときど~したらいいの?
さくいん

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

スイ

11
5歳の娘と読んだ。 感情をそれぞれキャラ化するというのが面白い。 単純化し過ぎているけど、子ども向けに心を考える導入の本だと思うので、ここはこれくらいでいいのかも。 キャラ化によって感情を一度独立させて見ることで、実生活の中で心を整理するのに役立つこともありそう。 これは違うんじゃないかなと思うところもあったけど、それはそれで「私はこう思う」と娘と話すきっかけになって良かった。 実例が多いのもわかりやすく、幼稚園大好きな娘は、『夏休みが終わるのが悲しい』というのに、なんで?!やっといけるのに?!と衝撃を2021/06/10

ひなぎく ゆうこ

11
★★★☆☆2021/01/13

YUKA

5
イラストと具体例が描かれていてわかりやすかった。 ただ、これを子どもが読んで理解するのは難しいかも?とも思った。とくに、この本が必要なお子さんはソーシャルスキルが低かったり興味の幅が狭いお子さんが多い気がするので…。 大人が読んで理解して、話してあげたり気持ちを言語化してあげるのに良さそう。 イラストをカードにして気持ちを言えない子に見せたりとかすると使えそう。 2023/12/31

白としろ

2
各感情、どんなときに出てくるか、ライトサイド、ダークサイド。2024/06/29

ちむに

2
子供にも分かりやすく、大人は更に理解度が深まるような絵本。感情について考えやすくなった。買ってよかった。何度でも読み返したい。

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16580680
  • ご注意事項

最近チェックした商品