- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
外に出られなくなった若者
“コロナ”問題でさらに増えるプチひきこもり
心配ご無用!
彼らこそ貴重な人財なのです!
いまや大人のひきこもりだけで100万人もいるといわれる。不登校とその予備軍は中学生で8人に1人。そのうち8割が、そのまま大人の「ひきこもり」になるとも。
しかし、こうした現象をネガティブに捉える必要はない。彼・彼女らの多くはPC技能に長け、インターネットやSNSを駆使し、アニメやイラストの世界にも長じている。ユーチューバーやプロのゲーマーとして、あるいはインフルエンサーとして、マーケティングなどの世界で影響力を持つ存在も増え、下手な会社員よりよほど高収入を得ている。
あるいは自らの経験を活かし、ひきこもり達が安心して学べ、かつ地域社会と交流しながら少しずつ収入を得られるフリースクールを運営したり、農業体験を勧めることで過疎地の頼れる存在として輝きを取り戻した元ひきこもりもいる。
学校や会社に行かなくても、組織に所属しなくても、自らやりたいことを見つけ、立派に生きていける時代になったのだ。
本書は生活経済ジャーナリストとして活躍する著者が、自身の子も不登校、親戚にも不登校児がいたことから不登校専門訪問員の資格を取得、キャリアカウンセラーの資格も活かし、ひきこもり問題の現場を取材、彼・彼女らが活躍する様々な実例を紹介し、この問題を明るくとらえ、未来を展望する。
目次
第1章 元ひきこもりの活躍
第2章 ひきこもったままでも大丈夫
第3章 マイナス思考からの脱出
第4章 ひきこもりがビジネスで活躍するために
第5章 将来、1人でも生きていけるように
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ERIN
あにゅ
アヒル
bonobono14
Go Extreme
-
- 電子書籍
- 星たちが流れ着く場所【分冊】 3巻 ハ…
-
- 電子書籍
- ボスに恋愛レッスンを【分冊】 7巻 ハ…
-
- 電子書籍
- 賢者の弟子を名乗る賢者13 GCノベルズ
-
- 和書
- 戦後日記 中公文庫
-
- 電子書籍
- 時刻表復刻版 1986年11月号