- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
〇13年9月に文庫オリジナルで刊行した同名書の増補改訂版。本書は、株式市場が乱高下する度によく動き、ロングセラーとなっている。
〇相場全体が右肩上がりに上がり続ける時代は終わった。今後も新型コロナショック級の危機、マーケットの波乱場面は何度でも到来する。上昇相場でも下落相場でも、確固たる投資ルールを保てた投資家だけが生き残る。個人投資家のための実践的なリスク管理術を教える。
○主な改訂・増補箇所は以下の通り。「あなたの投資家レベルを判定--乱高下相場にどう対応するか」(序章)「新興銘柄のリスク管理はこうしよう(第2章)「株価が上がる理由、下がる理由を知ろう」(第3章)「個別銘柄に自信がなければ株価指数型ETFでOK」「NISAと確定拠出年金を活用しよう」(第7章)
目次
序章 新型コロナショックであなたの投資家レベルを判定
――急落相場でこそ、むき出しになる個人投資家の問題点
第1章 こんなにも変化した株式市場
第2章 変化した株式市場に入る際に決めておかねばならないこと
第3章 株式投資の実戦力を身につける
第4章 上昇相場で資産を増やすポイント
第5章 下落相場で資産を増やすポイント
第6章 心理的な壁を乗り越える
第7章 個人投資家に知ってもらいたい、さらなる注意点はここ
[巻末付録]株が上がっても下がってもしっかり稼ぐ投資のルール20
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
マーク
5
35 バランス良い指南書。これまでの株教科書でいちばんかな。 下落局面対応を勉強せよ!信用売り→逆指値? ●経済が成熟した日本経済において、右肩上がりの相場が継続するとは考え難い。 【IPO】 公募増資は殆ど上がる→但し倍率100倍超 1年後株価半落してから、吟味がおすすめ 【税金対策】 ◎この損失は三年損失を繰り越せる←SUMCOの損失! 二つ口座ある場合には、特定口座源泉徴収無しを選ぶ ○新高値銘柄は売らない。新安値銘柄は買わない。 ○下落局面対応が勝負。信用売り、デリバティブ ○運用ノートを作れ 2022/10/18
アンコ釘
1
ブラック・マンデーを超える過去最大の下げ幅を記録した大暴落と過去最大の上げ幅を記録した歴史的な2024年の8月に、日銀ショックとか上田ショックとか不明な時期に読了。 P38《一貫した強い経済成長が10年20年と続く世の中にならなければ、1989年12月29日につけた最高値38915円を超える日は来ない》と諦めの言葉があるが、40000円を超えた未来はあるのですよ。戦後レジームからの脱却と世界標準の経済政策アベノミクスにより負のベクトルを終わらせた安倍総理の功績や経済や株式投資の本質があると確信した。2024/08/11
かぼちゃん
0
フルインベストしない/新高値銘柄は売らない/新安値銘柄は買わない2021/05/28
ray
0
☆4 ルール確立が第一。揺らがずに、それを守る強い心。一攫千金に惑わされない。旧版既読。2020/12/05
-
- 電子書籍
- どろぼう猫とキラキラのミライ
-
- 電子書籍
- メルカリまるわかりBOOK2021【厚…
-
- 電子書籍
- 「読書」を極める! 闘う書店、使い倒せ…
-
- 電子書籍
- 四万十川 第4部・さよならを言えずに …
-
- 電子書籍
- 背中に2つのKissマーク[上] 魔法…