- ホーム
- > 電子書籍
- > 教養文庫・新書・選書
内容説明
いま知っておくべきダイバーシティの必読書。
近年、LGBTQに関する様々な取り組みが増えている。
本書では、多くの企業で先進的な施策の推進を支援してきた認定NPO法人「虹色ダイバーシティ」代表の著者が、職場・社会におけるLGBTQに関する施策の具体的な進め方、ノウハウを徹底解説。
実際に有名企業が実践している事例も多数紹介する。
LGBTQの当事者は日常生活でどのような困難を感じ、どのような社会を共に生きていきたいと望んでいるのか――。
人事・労務・法務担当者から就活生まで、いま知っておくべきダイバーシティの必読書。
巻末には資料として「LGBTQの基礎用語」も収録。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
katoyann
16
Pride month(プライド月間)最後の日に読了。前半は著者の半生記が、後半はLGBT関連施策と企業の取り組みが紹介されている。大企業に就職してもカミングアウトしにくい職場の雰囲気に疲れ果て、やがてメンタルを病むようになった経緯が詳しく書かれている。実はLGBT当事者は貧困率が高いという事実を知り、驚いた。なぜなら企業がLGBTの権利保障について無理解である場合が多く、就職の入り口で躓いたり、失望して退職したりするからである。企業の権利擁護が急務だというのも納得である。読みやすい本なのでオススメ。2021/06/30
まさや
6
MMPI(ミネソタ多面的人格目録)はアメリカの兵士採用試験で同性愛者を排除する意図で使われていたそうです。 株式会社TENGAはLGBTへの支援をいろいろしてるんですね。2021/03/20
☆ツイテル☆
2
フライヤー2021/03/06
Aki Hamada
0
職場、社会におけるLGBTQに関する施策の具体的な進め方、ノウハウの解説。 人事・労務・法務担当者必読。2021/11/15
isbm
0
★★☆2020/10/21
-
- 電子書籍
- わけありシングルママの再会愛【タテヨミ…