- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
ウォール街で桁外れの利益を出し続ける謎のヘッジファンド「ルネサンス・テクノロジーズ」。創始者のジム・シモンズは、40歳で数学者からトレーダーに転身した。なぜ、素人集団のルネサンスが市場で勝ち続けてきたのか。人間の感情を一切排除したアルゴリズム投資の裏で繰り広げられる、科学者たちの喜怒哀楽のドラマ。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
turtle
10
ゴリゴリになんの感情も挟まずに冷徹にディシプリンに従うことの出来る人というイメージを持っていたので、苦しい時に人にアドバイスを求める様子にびっくりしました。 シモンズほどの人でもそういう時があるのなら、私のような凡人が都合よく解釈してトレードルールを破りまくるのも、むべなるかな。2021/04/07
スプリント
7
なじみがない用語も多く読了に時間がかかった。 関連する書籍をいくつか読んでみたいと思う。2023/08/05
k_omni
6
ルネサンステクノロジーとその創設者ジム・シモンズについての本。金融工学の魔法のように思えるクオンツ運用も意外とトライ・アンド・エラーがあって身近に感じた。平均収益率は39%と異常に高いが運用資産を抑えているとのことで、収益の絶対額としては他のファンドよりも少ないだろう。 リーマン・ショックのときにモデルを捨てた判断は見事だと思った。2023/12/18
gokuri
6
投資社会において拡大、注目されていったルネサンスにおいてシモンズの権限は徐々に委譲される。ファンドは役員の学者たちの言動による混乱などはあるものの、相変わらず膨大なデータの蓄積を活用した価格のな動きにたいする反動をとらえた投資スタイルの有効性を基に利益をあげ続ける。そして儲けを手にした役員は自己の信条に従い、社会に影響力をあたえてしまうことも・・・。 多様なNPO、社会運動がある米国ならではのありようを見るときに、やはり日本の社会の閉塞感を思いおこしてしまう。2022/10/19
Kolon
4
データ分析と解析によって大成功を収めたファンドマネージャーをして勝率50.75%というのが株式売買の世界らしい。つまり偶然に選択するより0.75%だけ確率を上げる事に注力すると億万長者になれるという言い方にもなる。 実に不思議な世界である。2021/11/15
-
- 電子書籍
- デジプチ(プチコミック増刊) 2025…
-
- 電子書籍
- たっぷりのキスからはじめて【フルカラー…
-
- 電子書籍
- 文豪ストレイドッグス【タテスク】 Ch…
-
- 電子書籍
- 溺愛執事と嘘婚契約 17 マーガレット…