薬のギモン早わかり帖

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍

薬のギモン早わかり帖

  • 著者名:藤井義晴
  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • 主婦の友社(書籍)(2020/09発売)
  • ポイント 14pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784074454464

ファイル: /

内容説明

【電子版のご注意事項】
※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。


不調が起きたときに飲む「薬」について、どこまで知っていますか?薬の専門家がわかりやすく答えます。

頭痛や生理痛、風邪をひいた、便秘になった……など、不調のときに薬を飲むこともあるでしょう。
そんなふだん飲んでいるお薬について、皆さんはどこまで理解していますか?
「飲み薬と注射はどこが違うの?」「痛み止め薬が、痛い部分に効くのはなぜ?」「漢方と医薬は何が違うの?」「ウイルスはどう変化していく?」「ワクチンて何?」などなど、薬とからだの仕組みから、気になる薬用語の解説までわかりやすく説明します。


藤井 義晴(フジイヨシハル):兵庫県加古川市生まれ。京都大学農学部栄養化学研究室、同大学院博士課程、農林水産省農業技術研究所、農業環境技術研究所などを経て、現在東京農工大学特任教授。専門はアレロパシー(他感作用)。日本と世界からアレロパシーの強い植物を探索し、植物が作る生理活性物質の研究を行っている。著書に『アレロパシー』(農文協)、『植物たちの静かな戦い』(化学同人)、『ヘンな名前の植物』(化学同人)、『植物たちの生き残り大作戦』(新星出版社)などがある。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ネオ

11
知識として知っておきたい薬についてのいろいろな疑問に答える本。わかりやすく、丁寧。インターネットで調べればすぐに答えが出てくるから、という時代でも、私の様になかなか、疑問さえ湧かない者にとっては、そうだったんだ!なるほどといった発見があり楽しめた。 また、職業柄(介護職) 「 第3章 薬と成分」の内容はとても役に立ちました。2021/10/01

orange

1
★★★☆☆2021/05/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16486729
  • ご注意事項

最近チェックした商品