- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
親の借金を自身で返済後、外食と洋服にお金をかけ、浪費家だったさぶさん。
出産を機に貯金ゼロで住宅を購入。家計を見直し、2人の子どもの教育資金2000万円の貯金をしようと一念発起しました。
さぶさんの前職は、証券ウーマン。彼女はその知識を生かし、貯金できるよう家計を仕組み化します。さらに、楽しく節約するための「ポイ活」「ふるさと納税」「国や自治体の助成金」を利用し、また超低金利だからこそ「ゆる投資」を始めました。
貯金、保険、投資で得た総資産はいまや1000万円超えに!
「お金に悩んでいたのがウソみたい。いまは、気がつけばお金がどんどん貯まっていきます」と言うさぶさんの、無理なくお金を貯めていく方法とコツを余すところなく紹介します。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ゆにこ
11
ふるさと納税、ゆる投資、楽天経済圏はやっているけどポイントサイトは未経験。老後資金用にコツコツ積み重ねていこう。2021/03/02
ちはや
6
【KU】ちょっと私には難しい。証券系は仕組みがわからないのと、ネット系はだんながわからなくなるので手を出せないよね。証券に関しては、私の脳が理解を拒否してる感じ。もうほんと説明されても意味分かんない(笑)2021/06/21
だるちゃん
5
「お金に色をつける」という考え方はとても参考なりました。何に使うのか、しっかり目的を意識したい。あと、積み立て用の口座も作りたいと思いました。帰省代や物価高など、家計に重くのしかかっています。2024/08/31
Go Extreme
2
さぶ流・お金の考え方:ストレスがあると続かず 仕組み化→ほったらかし 目的を明確化 3つの期間:短期・中期・長期 目標額を高めに:手段を検討 体質改善:収入・資産を知る 自動的にお金が貯まる仕組み 用途で銀行口座の使い分け お得制度とポイントを制す ポイント≒現金 サービスの経済圏化:ポイントを使いこなし ゆる投資:時間を味方に結果を出していく 増やす選択肢:外貨預金や貯蓄型保険 食費は節約と時短に成功2020/11/23
ようちー
2
他の本と重複する内容が多い。 ポイントも資産という考え方。2020/10/01
-
- 洋書電子書籍
- Snell. Neuroanatom&…
-
- 電子書籍
- 極上パイロットの容赦ない愛し方~契約婚…
-
- 電子書籍
- 偽りの女神【タテヨミ】第119話 pi…
-
- 電子書籍
- あやかし旦那様の愛しの花嫁~お前は永遠…
-
- 電子書籍
- 砂ぼうず 7巻 ビームコミックス