内容説明
『古事記』現代語訳から6年、待望の小説が紡がれた!
神話から歴史へのあわいの時代に
森羅万象を纏った、若く猛る大王が出現した
暴君であると同時に、偉大な国家建設者。
実在した天皇とされる21代雄略の御代は、形のないものが、形あるものに変わった時代。
私たち日本人の心性は、このころ始まった。
時代の転換点の今こそ、読まれるべき傑作長編! !
時は5世紀、言葉は鳥や獣、草木たちにも通じていた。歯向かう豪族たちや魑魅魍魎を力でねじふせ、國を束ねるワカタケル大王(雄略天皇)。樹々の合間から神が囁き、女たちは夢の予言で荒ぶる王を制御する。書き言葉の用意のない時代、思いを伝える歌と不思議な伝説、そして残された古墳の遺物や中国の史書……。作家は言葉の魂に揺さぶりをかけ、古代から現在に繋がる、「日本語」という文体の根幹に接近する――
令和改元をまたいで日経新聞朝刊に連載された小説がさらにパワーアップして単行本化。
目次
一 弑逆と蹶起
二 服喪の日々
三 暗殺と求婚
四 即位と統治
五 王國の構築
六 隣國と大國
七 文字の力
八 天と空
九 時は流れゆく
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
starbro
203
池澤 夏樹は、新作中心に読んでいる作家です。神話からの転換期、ワカタケル(雄略天皇)、大王の物語は、初読です。子孫を残すことが大王の使命とは言え、大王の男根は名前の通り常に猛々しく、頻繫に目合っていました。 https://book.asahi.com/article/13777031 【読メエロ部】2020/11/27
mocha
93
神代の名残りを留める5世紀の倭国。若く猛る大王が、人ならぬものや女達の霊力に導かれて国を造り上げてゆく。挿された古事記や万葉歌が、この物語に身を浸して読むと不思議なほどするすると心に入ってくる。様々な言葉、地名の縁起も、いちいちなるほど!とうなずきながら読んだ。新年1冊目にして、今年のベスト入り間違いなし。日本の根っこに触れた思いがする。2021/01/04
アキ
91
第21代大王ワカタケル・雄略天皇の物語小説。獲加多支鹵の剣の文字の意味を知る。猛々しい大王の陰で、常に霊力を持つ女が支えた。倭の國を治めるには、数多の豪族を束ね、吉備の逆臣を討ち、新羅・高句麗・魏・宋と百済・任那の関係を保ち、絹・鉄・埴輪など草民を働かせて、多くの采女と子をもうける。「男は殺す。女は産む。役割が違う。女には先を読む力があります。」国が治り、平和になると女の力がものを言う。初瀬、朝倉、宇陀川、葛城、河内と昔住んだ土地の近く馴染みの地名と文字で残されていない歴史を感じ楽しめた。鴻池明子の表紙。2021/01/07
keroppi
80
日本文学全集「古事記」の現代語訳を読んでもう6年も経つのか。その続きともいうべきこの本。雄略天皇「ワカタケル」を描く。先日読んだ石ノ森章太郎「マンガ日本の歴史」の3巻と4巻にあたる。次の大王になる可能性のある人物を次々と殺し、大王となる。霊力を司る女性の存在。殺戮と性と霊力が混濁し、日本国家が形作られていく。朝鮮国家との関係や文字が使われ出す過程も描かれ、読み応えのある一冊だった。今までよく理解していなかったこの時代に引き込まれてしまった。2021/02/16
まえぞう
47
古事記を現代語訳された池澤さんが、その中の旧辞に当たる部分を拾い集め、現代になってから得られた遺物からの話しも散りばめて、ワカタケル王=雄略天皇の一生を語ります。古事記に寄り掛かっているので、古代史の新たな解釈という点では亡くなった黒岩重吾の方が新鮮ですかね。神話から歴史に移り行く時代の物語でした。2021/01/09
-
- 電子書籍
- 週刊MONODAS No.1 2025…
-
- 電子書籍
- 虚勢でレベルアップする!【タテヨミ】第…
-
- 電子書籍
- 会社をやめて馬主やります! ― アキコ…
-
- 電子書籍
- キリン(25) ヤングキングコミックス
-
- 電子書籍
- キミが好きとかありえない(3)