プレ更年期1年生 - その不調、すべて女性ホルモンの減少が原因かも!

個数:1
紙書籍版価格
¥1,430
  • 電子書籍

プレ更年期1年生 - その不調、すべて女性ホルモンの減少が原因かも!

  • 著者名:対馬ルリ子
  • 価格 ¥1,430(本体¥1,300)
  • つちや書店(2020/09発売)
  • ポイント 13pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784806916710

ファイル: /

内容説明

「守りのホルモン」と呼ばれる女性ホルモンが減少し始める“プレ更年期”から、めまい、不眠、イライラ、皮膚の乾燥、生理不順など、さまざまな不調が現れてくる女性が増えてきます。本書では、不調を感じはじめたプレ更年期から手軽に始められる食事・漢方・アロマテラピーなどの対処法をわかりやすく解説しています。


〇監修 対馬ルリ子
医療法人社団ウィミンズ・ウェルネス/女性ライフクリニック銀座・新宿 理事長/産婦人科医師、医学博士。専門は周産期学、ウィメンズヘルス。
1984年弘前大学医学部卒業、東京大学医学部産婦人科、都立墨東病院周産期センター医長を経て2002年ウィミンズ・ウェルネス銀座クリニック(現 対馬ルリ子女性ライフクリニック銀座)を開業。以来、女性のための総合医療(女性用ドックや検診、健康医療相談、産婦人科、乳腺科、内科、泌尿器科、皮膚科などのヘルスケアチームによる医療)を実践している。2003年に女性の心と体、社会とのかかわりを総合的にとらえ女性の生涯健康を支援するNPO法人女性医療ネットワークを設立、全国約500名の女性医療者とともに、さまざまな情報発信、啓発活動、政策提言等を行っている。
主な著作は『女性ホルモンで世界一幸せになれる日本女性』(マガジンハウス)、『あなたも名医! プライマリケア現場での女性診療』(日本医事新報社)、『女性のからだ ちょっとした不調をなくす本』(ぴあ株式会社)など多数。

目次

目次(一部抜粋)
あの不調やこの不調……ひょっとしてプレ更年期!?
PART1 更年期ってなに?
・あの不調やこの不調……女性ホルモンが減っているせい!?
・更年期と女性ホルモンの密接な関係
・あなたのプレ更年期度をチェック
はみだしマンガ その1「スプーン1杯の思い」
PART2 プレ更年期が始まった?
・何かの不調がでてきたら……女性ホルモンをチェックしよう!
・不調を感じたら婦人科を受診
・女性ホルモン減少の影響を受ける病気
はみだしマンガ その2「すべて更年期のせい?」
PART3 更年期を迎える前に始めたいセルフケア
・あの不調やこの不調……放っておかずにセルフケア
・更年期症状を緩和する食材
・メンタルケアで不調を乗り切る
はみだしマンガ その3「瞑想=迷走」
PART4 更年期治療最前線
・プレ更年期からのつらい症状……どうやって治療するの!?
・ホルモン補充療法
・穏やかに効く漢方
はみだしマンガ その4「キレイなワタシ」
PART5 つらい更年期症状はこうして対処!
・プレ更年期のつらい症状……早めの対処で未来が変わる!?
・汗が止まらない!
・寝つきが悪い、眠れない!
更年期にまつわる素朴なQ&A
女性ホルモンを操ってプレ更年期も素敵な毎日に!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

28
自分は結構若い頃からこの本に書かれているような症状に悩まされてきたのですが、自律神経失調症ということでした。今や年も重ねてきたことだしついに更年期1年生の仲間入りか!?と思いました。が、チェック項目に意外と当てはまりませんでした。更年期も自律神経と大いにつながりがあるし、更年期の症状はその人の弱い部分に症状が出るということ。女性ホルモンが豊富で、症状が出ない人もいるし今の食事等で10年後楽になるか苦しむか決まるようで気をつけたいです。2019/07/13

なお

4
知っている内容ばかりではあったが、ためになった。 ストレス溜めずに、身体を温めてバランスの良い食事をしよう。2020/10/18

monakamonnie

3
どちらかというと、過ぎて楽になってるはずが、最近のストレス過多のせいか動悸が激しい。そんな訳で読んでみたけど、やはり関係ないかな? ひとまず良い睡眠を得るためのノウハウは実践してみたいです。 2019/11/16

うさくま

2
★3 「プレ更年期」という言葉を友人から初めて聞いて借りてみた本。自分の体にどんな変化が起きるのか、人それぞれだから不安も大きいが、受け容れるしかない。 食事・運動などの規則正しい生活で、傾向が緩やかになったりすることもあるみたい。食事コントロールできないんだよなぁ…と思いながら読む。 自分の体に変化を感じたら、改めて読んでおこう。2024/10/25

にゃお

1
30代後半から心身に不調が出始めて、去年あたりから不眠とホットフラッシュの様なほてり・発汗・動悸が頻発する様になり、「もしかして?」と思って調べている内にこの本に行きつきました。自覚している症状以外にも当てはまる物が幾つかあったので、婦人科を受診しました。この本を参考に自分の症状をメモ書きして医師に提出した所、スムーズに診察が受けられました。結果としては更年期障害では無く、ただ年齢的には不調が出始める頃だしPMSもあるからピルと漢方薬で治療していきましょうという事になりました。2024/09/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13760197
  • ご注意事項

最近チェックした商品