文春新書<br> スタンフォード式 お金と人材が集まる仕事術

個数:1
紙書籍版価格
¥1,100
  • 電子書籍
  • Reader

文春新書
スタンフォード式 お金と人材が集まる仕事術

  • 著者名:西野精治【著】
  • 価格 ¥950(本体¥864)
  • 文藝春秋(2020/09発売)
  • ポイント 8pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784166612802

ファイル: /

内容説明

スタンフォード大学で学んだ著者が説く、仕事術!

著者がアメリカトップの大学の一つであるスタンフォードの門を叩いたのは、1987年のこと。
それから多くの蒙を啓かれること30年余、真の成果主義や個人主義について学んだ。スタンフォードの特徴をひと言で言えば、風通しが良いことと、文武両道である。
「協調のスタンフォード、競争のハーバード」と言われるゆえんだ。

たとえば、オリンピックの金メダルの数で言っても、日本が束になってもこの大学一校に及ばない。
ノーベル賞受賞者にいたっては32人も輩出している。

本書は4章構成である。
【第1章】では、自分の仕事のペースをいかにしてつくるかや時間術について述べる。日本とは比較にならない研究現場の過酷さにも触れる。
【第2章】は、人材獲得術、リーダーシップ、成果の上がる組織をどのようにして作るかについて述べる。
【第3章】では、マネジメントの重要さと、国際的に通用する人材をいかにして育てるかについて述べる。
【第4章】では、パーティ術、創造性を豊かにする教育や人生を楽しむ西海岸の生活についても触れる。

仕事はもちろん人生にも“効く”仕事術で、あなたの生き方は確実に変わるはず!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

まも

0
アメリカ、特にスタンフォード大学での研究や研究室運営を描き、日本との違いを論じる。自由な競争と、その中で洗練されていく考え方や価値観は魅力的なものがあるが、それがいきなり日本に取り入れられるのは難しそう。しかしながら、自分や周囲にいい影響を与えられるヒントは多い。2021/10/09

夏冬

0
これから研究者を目指す人が読んでも良いと思える本だった。大学の研究室に所属していて、ボスに資金繰りを任せきりの人は読んでみてもいいかも。2021/04/26

Go Extreme

0
~式:短さ・遅さ 3年前=過去 最新情報はアップデート 個人主義に根差すシンプルな成果主義 チャレンジする情熱と結果を出す能力 お金とマネジメントが不即不離 個人の生活・健康を犠牲にせず尊重 苛烈な競争社会 自分のことは自分で 厳しさに裏打ちされた自立と自由 フィジビリティ重視 情報は対等に交換 人のためのシステム原則 スピード意識は死活問題 HPDCAサイクル 選択肢の多様性→豊かな社会 リーダー:才能をオーガナイズ 評価が見えにくい仕事:専門性を評価 人間中心のデザイン思考 人生:一瞬一瞬の心がけ2020/10/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16482121
  • ご注意事項

最近チェックした商品