なぜか好かれる人の話し方 なぜか嫌われる人の話し方 新装版

個数:1
紙書籍版価格
¥1,100
  • 電子書籍
  • Reader

なぜか好かれる人の話し方 なぜか嫌われる人の話し方 新装版

  • ISBN:9784799326886

ファイル: /

内容説明

誰かと話していて、心がちくちくした感じがすることがあります。
それらは、相手のほんのちょっとした「ひとこと」や口調によるものですので、
とりあえずは、なかったことにして、そのまま会話を続けます。

しかし、その場で感じたざらざらとした気持ちは、決して消えてなくなるわけではなく、
いずれ小さな仕返しとなって現れます。

何気ないひとことといえども、そこには必ず、なんらかの「意図」が働いています。
わたしたちは、ことばそのものに反応しているのではなく、その「意図」に反応しているのです。

本書では、一つひとつのことばの裏にあるメッセージ、それを発してしまう隠れた動機や
相手に伝わっているものについて説明しています。

その「ひとこと」を言わねばならない相手の事情と、
自分自身の隠された願いを知り、互いに理解し合うことの一助となればと願います。

■目次抜粋
*何か言われたら、すぐ、「わかっているよ」「知ってるよ」と答える
*「つまり、○○ということだろう?」「要するに、○○なんだね」などと相手の話を要約する
*相手の勧めやもてなしに対し、「あれもよかったよ」「あそこもよかったよ」と別のもののことを話す
*「ところでさ」「それより」などと、勝手に話題を変える
*相手の話を「でも」「っていうか」などと否定、もしくは言い換える
*相手が話し終わる前に、「ふーん」「そう」と相づちを打つ
*「別に」とそっけなく答える
*悩みを打ち明けてきたら、「そんなの、よくあることだよ」と慰める
*悩みに対し、「こうすればいい」と忠告する
*自分のことは、いっさい話さない。自分の意見を言わない
*「ぼくはいいんだけれど、みんなが」と言って、苦情を述べる
*「○○さんが好き」「ぼくの友だちがね」と、別の人のことを話す
*「○○君は、よくやっているよ」と目の前で、ほかの部下や子どもを誉める
*「ちゃんと言っただろう」「何度言ったら、わかるんだ」

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

三浦郁子

2
好かれない人の話し方とは、誤解されやすい物の言い方とも言え、特別なことを言わなくても言い方を改めるだけで、好かれる話し方が出来るようになる。何気ない一言になんらかの意図が働いている場合があり、本書では言葉の裏にあるメッセージ、それを発してしまう隠れた動機、相手に伝わっているものについても丁寧に解説されていて興味深い。コミュニケーションとは、話す内容が大事なのではなく、会話を交わすこと自体が大事だという意見にも深く共感した。思った以上にわかりやすくいい本だった。2023/02/17

チェミ

2
当たり前なんだけどな、出来てなくてむずかしい 2022/12/11

Shaun

2
残念ながら自分は嫌われる話し方多いなと思った。自分がなめられないようにとか、賢く見られたいとか、そんな事をずっと持ってるんだろうなと思った。自分の事ばかり考えてるからそんな言葉がたくさん節々に出てくる。 周りの人のお陰で自分が成り立ってる事を忘れずに人に感謝して人を好きになって人が気持よくなる言葉が出るように内面から磨きたいなって思った! 一般論じゃなく自分の想い、相手を認め共感、基本的な社交辞令もちゃんやらないと! これを心に留めて、 ひとつずつがんばろう。 2021/12/05

まろん

2
★★☆☆☆ 人と話すときに気をつけることを再認識できる本。すぐ読める。「人間関係の問題」はそれがどんなに複雑で難しいものでもその発端はちょっとした一言であり、その仕返しの言い方である。相手との違いや優劣を強調するのではなく、まずは同意・共感する。他人を評価するような発言をしない。実際のコミュニケーションで多いのは、「言うべきことを言わない」ことからくる誤解。社交辞令でも何でも言うべきことはきちんと伝える。一般論を盾にして相手を責めない。2021/03/31

ゆーの虫

1
項目に対して対応の例がなかった、サラサラっと読んだがこの内容を全て実践すると人と逆に話せなくなりそうでした。2022/02/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16716054
  • ご注意事項

最近チェックした商品