変貌するコーポレート・ガバナンス - 企業行動のグローバル化,中国, ESG

個数:1
紙書籍版価格
¥5,500
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

変貌するコーポレート・ガバナンス - 企業行動のグローバル化,中国, ESG

  • 著者名:花崎正晴
  • 価格 ¥5,500(本体¥5,000)
  • 勁草書房(2020/10発売)
  • GWに本を読もう!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~5/6)
  • ポイント 1,500pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784326504640

ファイル: /

内容説明

ストック・オプション、ビジネスの多角化、投資行動の多様化といった日本企業において過去20年程度の期間にわたり展開されてきた企業行動の新潮流とコーポレート・ガバナンスとの関係、経済発展を続ける中国のコーポレート・ガバナンス、そして企業のサステナビリティに対する取組姿勢に関する問題という新たな視点に焦点を当てる。

目次

はしがき

序章 コーポレート・ガバナンス論の系譜と新潮流[花崎正晴]
 1.コーポレート・ガバナンスとは何か
 2.内部コントロール・メカニズム
 3.企業コントロール市場の機能
 4.日本特有のコーポレート・ガバナンスの有効性
 5.コーポレート・ガバナンス論の発展
 6.近年における変化
 7.本書の構成と各章の要約
 参考文献

第1部 企業行動の多様化,グローバル化とコーポレート・ガバナンス

第1章 ストック・オプションの導入と企業パフォーマンス[花崎正晴]
 1.はじめに
 2.ストック・オプションの理論と制度
 3.ストック・オプション価格評価額の算定
 4.どのような企業がストック・オプションを導入しているのか
 5.ストック・オプション導入により企業の収益性は改善したか
 6.その他のインセンティブ・スキームとの比較
 7.市場別の比較
 8.ストック・オプションはリスク・テイキング行動を助長しているか
 9.おわりに
 参考文献
 付表

第2章 日本企業の多角化,分社化動向とコーポレート・ガバナンス[花崎正晴]
 1.はじめに
 2.多角化の意義と限界
 3.日本企業の多角化行動
 4.仮説
 5.実証分析:多角化および分社化実施企業における連結決算と単体決算との比較
 6.実証分析:連結子会社を持つ企業と持たない企業との比較
 7.主な結果
 8.結果の解釈
 参考文献

第3章 企業投資の多様化とコーポレート・ガバナンス[花崎正晴・羽田徹也・鄭晶潔]
 1.はじめに
 2.近年の設備投資動向
 3.資本係数の推移
 4.設備投資のグローバル化
 5.投資の多様化
 6.投資の多様化を考慮した先行研究
 7.日本における各種コーポレート・ガバナンスの有効性
 8.ガバナンスとしての市場競争
 9.投資行動とコーポレート・ガバナンス
 10.おわりに
 参考文献

第2部 中国のコーポレート・ガバナンス

第4章 市場社会主義下のコーポレート・ガバナンスと企業パフォーマンス─中国上場企業に関する実証分析─[王楽・劉群・花崎正晴]
 1.はじめに
 2.1990年代以降の改革の経緯
 3.社会主義市場経済下の所有構造とパフォーマンス
 4.企業の取締役会の構成とパフォーマンス
 5.おわりに
 参考文献

第5章 中国のコーポレート・ガバナンスにおける機関投資家の役割[韓華・花崎正晴]
 1.はじめに
 2.先行研究
 3.中国の主要な機関投資家
 4.中国の企業制度とコーポレート・ガバナンス
 5.実証分析
 6.考察
 7.おわりに
 参考文献

第3部 ESG:環境と障害者雇用

第6章 ESGと財務パフォーマンス─日本の製造業の財務指標と気候変動要因に関する分析─[花崎正晴・井槌紗也・張嘉宇]
 1.はじめに
 2.ESG投資の拡大とその背景
 3.先行研究
 4.ASSET4 ESG DATAに基づく分析
 5.日本の温室効果ガス排出量に基づく分析
 6.おわりに
 参考文献
 付表

第7章 日本企業の障害者雇用──決定要因と影響に関する分析[花崎正晴・今仁裕輔]
 1.はじめに
 2.障害者雇用制度の変遷
 3.障害者雇用の推移
 4.先行研究
 5.障害者雇用に影響を及ぼす要因に関する実証分析
 6.おわりに
 参考文献
 付表

索引
執筆者紹介

最近チェックした商品